見出し画像

「小鳥が来る街」大阪市の(普通)ごみ収集車の曲の名前知ってました?しかも、歌詞があって、あの人が歌ってます!

大阪市民や、大阪市内に通勤・通学などでやってくる人には、耳馴染みがある曲があります。

この曲です。

コメント欄にもありますが、この曲を聴くと、あれ?今日は(普通)ゴミの日やったっけ?って思います。

この曲は「小鳥が来る街」って名前がついていて、オリジナルは、あの島倉千代子さんが歌っているんですね!

叔父と話をしていて知りました。

ちなみに、普通ゴミの収集以外には、違う曲が流れます。

資源ごみ収集の時は「赤とんぼ」、容器包装プラスチック収集の時は「草競馬」、古紙・衣類収集の時は「しゃぼん玉」が、それぞれ流れます。

かつて、大阪市は、分別回収ではなく、一括でごみを回収していたので、収集車の曲は、小鳥が来る街だけだったのでしょう。なので、すごく耳に残ってます。

ゴミが来たことを知らせる便利なメロディだと思うのですが、中には、うるさい!って、苦情言う人もいるんですね・・・

https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000511608.html

https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000516059.html

大阪市は公式に、こんな風に答えてます。

収集車の音楽につきましては、出し忘れを防ぐために、鳴らしているものであり、近隣の市町村においても、ごみの回収作業時には音楽を鳴らしている実態がございます。

また、市民の方々からは「音楽を鳴らしてほしい」、「音量を大きくしてほしい」といったご意見もいただいていることから、試験的に無音でのごみ回収を実施することは難しいものと考えています。

しかしながら、ご指摘のように、当該音楽を不快に感じておられる方々もいらっしゃることから、状況に応じて音量を調整するといった対応もさせていただいております

#小鳥が来る街 #ゴミ収集車 #大阪市  


励みになります!ありがとうございまーす(c_c)/