見出し画像

二十四節気「夏至」・七十二候「乃東枯(なつかれくさかるる)」

今日2021年6月21日は、二十四節気の「夏至」、七十二候の「乃東枯(なつかれくさかるる)」です。

暦の上では、夏本番に突入!

だからって、特に何もないけどw

僕は、夏の覚悟みたいなものを持ちますwww

これから、さらに暑くなるのでしょうかね!?

乃東とは「うつぼ草」の別名

画像1

写真:Qwert1234さんの作品"ウツボグサ Prunella vulgaris subsp. asiatica"はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 (CC BY-SA 4.0)ライセンスの下に提供されています。

うつぼ草は、冬至の頃に芽を出し、夏至の頃に花が黒ずみ、枯れたようになる多年草の植物です。夏に逆らうように生きる植物は、季節を表す言葉として使われてきました。

うつぼ草の花は、生薬として利用されるそうです。

#二十四節気 #夏至 #七十二候 #乃東枯 #うつぼ草

アイキャッチ画像:フリー素材「photoAC」より(https://www.photo-ac.com/main/detail/1023557&title=%E6%97%A5%E5%82%98%E3%82%92%E3%81%95%E3%81%99%E4%BA%BA+%E5%A4%8F%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8)

励みになります!ありがとうございまーす(c_c)/