見出し画像

20210126火おはよーぐると\(^o^)/法隆寺が水浸しになる日~文化財防火デー

20210126火
おはよーぐると

早朝からひと仕事して帰ってきました

ほぼテレワークですが、たまーに出て行かなければあかんことおこりますねー

さて、今日は、文化財防火デー

法隆寺が水浸しになる日ですw

こんな感じで↓

画像1

引用:文化庁「文化財防火デー」より

※注:文化財防火デーのポスターは去年のんです。今年は姫路城みたいなので、法隆寺が写る去年のを( ̄^ ̄)

1949年の今日、法隆寺で火災が起こり、金堂壁画が焼失しました、、、

その教訓を活かすために制定された日

…なのに、首里城の火災とか防げてないのが残念です、、、(>_<)

例年なら、法隆寺はじめ、多くの文化財で、防火訓練が行われます

背景や目的を考えれば、必要?必須!なので、今年も行われるでしょうね

00r_法隆寺とちあき君

写真左から、金堂、五重塔、僕ですw

00r_20200617_法隆寺byおかん01

首都圏の方とかは、この構図は見覚えあるんじゃないでしょうか?

JR東海のキャンペーンポスターで法隆寺が登場した時、この構図でした。

いやー、美しい!

00r_20200617_法隆寺byおかん02

実は、焼失した金堂の枠組みと壁画は、収蔵庫に保存されています

普段は一般公開されてません

世界遺産に登録された直後に、見学会がありました。

抽選で当たったかなにかで、おかんと見に行きました。

ほぼ炭のようになった金堂の木材に火災の怖さを感じると共に、色が失われてるのに神秘的な壁画が印象に残ってます。

あれ、もう一回みたいなー

画像2

#おはよーぐると #日記
#文化財防火デー #法隆寺 #法隆寺金堂 #法隆寺金堂壁画

励みになります!ありがとうございまーす(c_c)/