見出し画像

精神科通院【6/5】

またまた、精神科通院きろくかけてなかったです…

6/5の精神科通院の前に駅についてロービジョン用具のお店の最寄りのバス停行きのバスまで数十分待って乗って視覚障害のため補装具申請出してた白杖を受け取りに行ってきて、書類にサインや自己負担分の金額を支払いしてきた。
そのあと徒歩で駅に戻って精神科の送迎バスに乗ったら10時の発車2分前‼︎
セーフ😊
10分しないで白杖受け取り暑い中帰りは徒歩で駅まで20分歩いたのめっちゃ暑かった☀️

NEW白杖👩‍🦯(写真)

コスゲ社のオレンジグリップに一目惚れ🧡
石突はローラチップのMyCanell ゴムグリップ

✂︎‥‥
精神科ついてからは、カウンセリングが12時〜の予定だったから聴覚過敏しんどいのと混んでたから唯一空いてた1番すみっこのテーブルでイヤーマフして、「就労可否証明書」のことを受付の人と書き直しの相談や診察・カウンセリングノート書いてた。
そしたら、11:15くらいに誰か近づいてくる気配感じて顔あげたら心理士さんが!
「キャンセル出たから早いけどカウンセリングできるけど大丈夫?」って言われたから待ち時間なくなってやった!と思ってカウンセリングしに行った。
色々話せて良かったよ😊
デイケア行こうか迷ってること伝えたらデイケアの様子教えてくれて「今からの診察で主治医に見学したいこと伝えてみて」って教えてくれた

〜診察室〜
「私って生きてていいか分からない」「心しんどい」って言ったら、主治医にも心理士さんにも「きっと生きてる意味が分かる日がきます」「よく頑張ってるよ」って筆談でノートとかに書いてくれた。
でも…こう言われても、ちっとも嬉しくない…🌀
分かってもらえないって思いが積もるだけ😓
前主治医も今の主治医も「生きてたらいいことあるよ」「きっと生きてる意味が分かる日がきます」って言葉言うけど、『いつかっていつよ!』って思う
そこまでの間がしんどいのどうしたらいいんだよ…

デイケア見学したいこと診察で伝えたらOKでて、デイケア見学してみたけど、入りたいGH(グループホーム)からの交通手段と送迎バス出てる場所が市内とはいえ遠いこととそこまでの交通費、時間を考えると行くだけで疲れそうな感じなので、B型作業所行こうと決めました。

薬局ではいつもの薬剤師さんとおしゃべり楽しかったよww
そこは精神通院の自立支援対象と前から聞いてたから、そのこと色々聞いてきたよ
5月下旬に自立支援の申請してるから通りますように‼︎

次の通院は、6月下旬にしたかったけど心理士さんの都合悪くて7/3になりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?