見出し画像

世界一周 day31【レーでゆったりデー】@インド🇮🇳

5/8 8:10起床。朝食が9時までなので8:30に部屋を出るつもりで準備。8:25頃、宿の人から「Come for breakfast」と電話がきました。朝食を食べに来るのを急かされたのは初めてです。インド〜って感じです。

部屋に戻って、ゆっくり準備と洗濯。洗濯物が溜まりに溜まっています。

11:30 メインマーケットの方まで歩いて向かいます。インドの国民的コスメのHimalayaで歯磨き粉を買い、お土産屋さんでポストカードを購入。ポストカードは1枚INR25(47円)。

カフェでポストカードを書きます。メニューは観光地価格で少しお高めです。

カフェラテ INR160(298円)

メインマーケットの郵便局に行ったところ、5ルピーの切手しかなくて、それだと5枚貼らなければいけず貼るスペースがないから大きい郵便局に行ってみてと言われました。日本の切手サイズだと5枚貼れるスペースはあったのですが、インドの5ルピー切手はサイズが大きく貼れても2枚といったところでした。

2キロ先の大きい郵便局までお散歩。

使っている人を見かけたことはないのですが、水を汲める?機械があります。

郵便局到着。

INR25(47円)の切手を購入できました。日本まで50円弱で送れるの安い。

宿に帰る途中で昼ごはん。昨日も食べたのですが、お米が食べたくてまたベジフライドライスにしました。

INR160(298円)

迷彩の服着ている人たちみんな軍人さんだと思ってたんですけど、服屋さんに迷彩柄の洋服が結構売っているのに気がついて、もしかして軍人さんじゃなくても迷彩柄の服を好んで着ている人も多いのかもと思いました。真相はわかりません。

16時頃、宿に帰宅。Wi-Fiを使うためガーデンスペースでゆっくりします。

19時頃、お腹は減っていないけどちょっと何か食べたいなとなったので、近くの売店にお菓子を買いに行きました。ポテチとキットカットもどきを購入。

売店でThank youと言った時に気づいたのですが、インド人の方々Thank youと言うとだいたいWelcomeって返ってきます。フンダーでの宿のスタッフの方もそうでした。色々思い返してみるとWelcomeと返されていることが多い気がします。インド英語なんですかね、面白いです。

部屋でポテチを食べながら夫とネットフリックスでダウンロードしたブルーロックをみます。今日で何話までいくか楽しみです。

ブルーロックをみていたところ、宿の方がきて部屋で使えるWi-Fiのパスワードの紙を持ってきてくれました。さっきまで使っていたWi-Fiは部屋の中だと一切繋がらなかったので、一応新しいのは繋がりはするのですが、ヤフーとかが開ける速度はありませんでした、残念。ですが、ドアの近くだとなんとか繋がることが判明して、今ドアの真ん前に立ってこれを書いています。

シャワーを浴びてブルーロックの続きを見ようとしたところ、なぜかエラーがでて見られない。外にでてWi-Fiを繋いで格闘しましたが、見れず断念。今日は7話までで終了。

23時就寝。
おやすみなさい😴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?