見出し画像

世界一周 day28【ヌブラ渓谷〜パンゴン湖ツアーに参加 1/3】@インド🇮🇳

5/5 7:00起床、7:40朝食。
8:00〜8:30にピックアップが来るみたいなので、チェックアウトして8時過ぎからロビーで待機。野犬たちは夜だけ吠えて活発だと思っていたけど、待っている間も吠えまくってました。

ホテルのロビーの窓から写真撮ったら1匹近づいてきちゃいました。

8:30 お迎え到着、車に乗り込みます。スペイン人カップル?夫婦?とこちら2人とドライバーの5人で3日間を共にします。席は助手席1人と後ろに3人並んで座る形で夫が助手席に座りました。

街中から10〜15分走ったらもうヌブラ渓谷の看板がありました。

そこからどんどん登って行き、雪道の中を走ります。途中でパーミットのコピーをドライバーが持って行って提出してくれました。

ヌブラ渓谷に行くには峠カルドゥン・ラを超える必要があります。この峠道は最大標高5000mを超え、自動車道最高地点の標高らしいです。

峠道を越えた後、お昼ご飯を食べます。

マサラティー
ベジマギー
チキンサンドウィッチ

あまり期待していなかったのですが、チキンサンドウィッチとても美味しかったです。お会計はマサラティーINR30+ベジマギーINR70+チキンサンドウィッチINR150=250(459円)でした。マギーはどんな味なんだろうと気になって少しもらったところピリ辛カレー味のインスタント麺でした。

お昼を食べた後は、デスキット村の岩の上にあるデスキット僧院と弥勒菩薩像へ。入場料は1人INR40(74円)でした。

弥勒菩薩像

紅茶のサービスがあり、一杯いただきました。

バターティーとカワティーももらいました。チベットではバターティーを飲む文化があるみたいなことを聞いていたので、飲んでみたいと思って頼みました。飲んでみた感想はバターの味しかしない、、、ティーはどこにいるんだと思いました。私の口には合わずでした。カワティーもご飯屋さんのメニューにあったりして気になっていたので、頼んでみました。レモンティーみたいな味で美味しかったです。

ここから泊まるフンダールというところに向かいます。

途中には砂丘やラクダがたくさんいるところがありました。

喧嘩中。

フンダールに着き、宿探しをします。ドライバーがおすすめの宿に連れてきてくれました。中も綺麗で、夜ご飯と朝ご飯付きで1部屋INR2000(3672円)。最初はINR2500と言われましたが、スペイン人の1人が高いなって顔したらINR500下がりました。結構宿代は高いことは調べて事前に知っていたので、まあまあいいのではと思いましたが、スペイン人の2人的にはちょっと高くて納得いってなさそうだったので他のところも見てみることにしました。

他のところも1件見ましたが、1部屋INR2500で最初の宿より綺麗ではなさそうな感じでした。スペイン人2人とアイコンタクトでここではないな行くかとなりました。出て行く時スタッフの人がいくらなら泊まる?みたいなことを聞いてきたので、おそらく個室のゲストハウス的なところはどこも外国人向けは最初INR2500でそこから2000くらいに下がっていく感じかなと思いました。

結果、最初の宿に決定。今日の宿はそこまで綺麗ではなくWi-Fiなしお湯なし、けど高いみたいな宿を想像していたので、よかったです。

ドライバーはどこに泊まるのか気になって聞いてみたところ、ドライバーのための部屋があるそうです。ですが、共用部屋なので泊まるドライバーが1人だとラッキーという感じみたいです。

電気は17:00-23:00が使える時間のようです。なのでWi-Fiも使えるのは17:00-23:00のみ。少しデジタルデトックス。今日は少し停電もありました。

20:00 夜ご飯。

カリフラワーのカレー?カレー炒め?とダルカレーとロティとご飯を食べました。辛くなくてとても美味しかったです。特にカリフラワーが好きでした。

スペイン人の2人との会話はお互い拙い英語なのですが、たまに知っているスペイン語の単語を言うと喜んでくれて嬉しいです。

23:00 電気が消えるので星を見に外に行ってみます。

うーん、星見えたは見えたのですが、山の中で電気がない割には見えなかったなと思いました。大気汚染の影響ですかね。

23:30就寝。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?