見出し画像

みんなのカレッジ「Instagram運用コース」で何が学べる?

※この記事はみんなのカレッジInstagram運用コースのプロモーションをしています。

みんなのカレッジ(以下、みんカレ)では、毎月たくさんのコースが開催しています。
2024年2月時点で17コース。
デザインや動画編集などさまざまなジャンルが提供されています。

この記事では、Instagram運用コースについて実際に受講した私の体験談も含めてご紹介します。
「SNSを使ったマーケティングって難しそう…」
「Instagramはプライベートでしか使ったことがない…」
そんな不安を持つ方でも安心して受講できるコースです。

私は、Instagram運用コースを受講するまではInstagramを使ったことも見たこともありませんでした。
受講を迷っている方の参考になれば、嬉しいです。


Instagram運用コースってどんなコース?

Instagram運用コースとは、SNSを仕事として活用していくための方法や仕事の受注方法など、SNSを活用したマーケティング手法を学ぶコースです。
「SNS関連の仕事に興味があるが、普段は趣味やプライベートでしか使っていない」といった方を対象に、「Instagram」をテーマにしたSNS運用の方法を学習します。

https://minnano-college.jp/course/Instagram

Instagramの用語(フィード・リール・ストーリーズ)や最近のトレンド、仕事獲得のコツなどを基礎の基礎から学べる3週間のコースです。
2024年2月時点での受講費用は29,700円(※)。
各週で課題提出があり、ステップを踏んで知識が身につけられます。

コースを受講するまでInstagramを使ったことがない私でも、脱落せずに最後まで受講できました。
超初心者にも安心のわかりやすい内容で、Instagram運用について理解が深められます。

※受講費用について
回数券を利用すると24,200円相当で受講可能です。(2024年2月時点)

Instagram運用コースはどんな人におすすめ?

みんカレでは、以下の方におすすめと紹介されています。

【こんな方におすすめ】
・SNSを活用した仕事に興味がある・始めてみたい方
・普段はプライベートのみでSNSを使っている方
・これから活用していくにあたって知識を身につけたい方
・企業のSNS運用代行などの仕事に挑戦したい方

https://minnano-college.jp/course/Instagram

クラウドワークスでInstagram関連の案件を検索してみると、355件(2024年2月時点)見つかりました。

2024年2月11日検索

これから仕事の幅を増やしたいという方には、Instagram運用コースはピッタリではないでしょうか。

私が継続で案件を受注しているクライアントがいるのですが、Instagramがうまく運用できていませんでした。
そこで、コース受講後にクライアントに「Instagram運用をしませんか?」と提案。
今では運用を任せてもらえるようになりました。

Instagram運用コース、ここが良かった!5つのポイント

コースの良かったポイントを5つご紹介します。

①わかりやすい動画教材

Instagramの用語から説明してもらえます。
「フィードって何?」
「リールとストーリーズって何が違うの?」
Instagramをまったく使ったことがない方にもわかる丁寧な説明が嬉しい教材です。

1週ごとに動画が数本ずつ公開されるので、自分の都合に合わせて視聴します。
公開される動画本数は多くても10本程度で、1本あたり長さは10分前後。
スキマ時間に視聴しやすい長さなので、無理なく進められます。
動画を視聴後に、課題に取り組みます。

②講師がSEOコンサルタント・デジタルマーケター

Instagram運用コースの講師はSEO歴20年のおおき先生です。
SNSを活用したマーケティングのコンサルをされています。

最新のトレンドやSNSを使った仕事について、動画教材にも盛り込まれています。
現役でお仕事されている方だからこそ聞ける話があり、コースを受講して良かったと思いました。

③Slack上で受講生と一緒に学べる一体感

自分一人で動画を視聴して課題に取り組んでいると、やる気が出なかったりいつの間にかフェードアウトすることもあるでしょう。
みんカレのコースは違います。

Slackに毎日、受講生が日報を投稿しているので「一緒に学べる一体感」があります。
他の受講生の投稿を読んで「自分も頑張ろう」とやる気を出したり「へーそうなんだ!」と知識を得られたりがあるのです。
雑談も日報に書けるので、そこから受講生同士のコミュニケーションも生まれて、とても楽しく受講期間を過ごせます。

④Canvaのスキルアップ

Instagramに投稿する用の画像を作るためツールとして、おおき先生からCanvaをおすすめされました。
私は、Canvaはnoteのアイキャッチ画像作成程度しか使ったことがありませんでした。
ほとんど使えない状態でしたが、課題のため投稿画像を作っていくうちに使いこなせるように。
Canvaがお友達と言えるほど、仲良くなれたと思っています。

⑤受講生同士が交流できるオンラインイベント

受講期間中に3回のオンラインイベントがあります。

  • キックオフイベント

  • オンライン相談会

  • 修了式

他のコースを受講している方も一緒に参加するイベントです。
毎回ブレイクアウトタイムがあり、受講生同士で会話ができます。
コースを越えて仲間ができるので、とても楽しい時間です。

オンライン相談会では、先輩ライターや業界で活躍されている方などが登壇します。
学びが深い話が聞けるため、時間があっという間に過ぎてしまうほどです。

Instagram運用コース、残念ポイントはある?

満足感の高いInstagram運用コースですが、残念に思った点が2点だけありました。

自由すぎて困る

自由すぎて困りました。
コース内で、「ビジネスアカウントを作ってみよう」というものがあります。
この「作ってみよう」が意外に難問に感じました。
受講前から「このジャンルで、Instagramを活用していきたい!!」とはっきり決まっている方なら困ることはないと思います。

私は、どんな方向性で自分がアカウントを作りたいのか、まったく定まっていませんでした。
Instagramで発信が多いジャンルをコース内で教えてもらえますが、正直どれも私にはしっくりこない。

  • 好きじゃない

  • まったく興味がない

  • そのジャンルの情報発信できるほど、知識を持っていない

「Instagramにダメなジャンルは、基本的にはない」という教えもあり、自分が情報発信できる+興味あるジャンルをなんとかひねり出しました。
このときに作ったアカウントは今でも発信を続けています。(趣味アカウントとしてですが)

Instagramに予約投稿できるツールを教えてもらえない

私が受講した2022年10月時点では、Instagramで予約投稿はできませんでした。
※2023年1月〜、Instagramアプリでは予約投稿が可能です。

予約投稿をするなら、「クリエイタースタジオ」もしくは、Facebookの「Meta Business Suite」を使う必要がありました。
しかし、コース内では予約投稿については触れてもらえず、そもそも予約投稿ができることを知りませんでした。

Slackで他の受講生が投稿した日報を読んで、予約投稿ができることやそのためのツールがあることがわかったのです。
予約投稿できるツールについて調べ、さっそく使ってみることに。

実際に仕事をしていくなら、受け身の姿勢ではやってはいけません。
自分でリサーチして身につけることも大切です。
自分で動くことの重要性が学べた点では良かったのかなと思います。

自分の可能性の幅を広げられるInstagram運用コース

Instagram運用コースの残念ポイントを最後に長々と書いてしまいましたが、トータルで見ればとても満足度の高い内容でした。
受講していなかったら、私はInstagramを見ることはなかったです。
ライター以外にSNS運用の仕事もするとは想像していませんでした。

クライアントに「Instagram運用しませんか?」と提案できる力をもらえたのは、このコースのおかげです。
自分が運用した結果が目に見えるのが本当に楽しい。
新たなことにチャレンジして良かったと思っています。

あなたもInstagram運用コースを受講して、自分の可能性を広げてみませんか?

みんカレの他のコースも気になる方は、以下のページに全コースが紹介されています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。