見出し画像

2024年5月開講!みんなのカレッジSNS運用コースって何が学べるの?

※この記事は、みんなのカレッジSNS運用コースのプロモーションをしています。

ライティングや動画、デザインなどさまざまな分野が学べるオンラインコミュニティ型の学び場の「みんなのカレッジ(以下、みんカレ)」。
次々に新コースが誕生し、2024年7月時点で21コースがあります。

たくさんのコースがある中で、「それぞれどのようなことが学べるの?」「私にとって必要なことが学べる?」と疑問に思う方も多いはず。
そこで今回は、2024年5月にスタートした、SNS運用コースについてご紹介します。


SNS運用なのに【仕事獲得・働き方】?!

みんカレのコースは、WEBライティング、動画編集のようにジャンルごとに分けて紹介されています。

SNS運用コースは、仕事獲得・働き方のジャンルです。
SNS運用と仕事獲得はイマイチつながりをイメージできない方も多いのではないでしょうか?

SNS運用コースは、SNSを活用して自分をアピールし、仕事獲得を目指すコースです。
そのため、仕事獲得・働き方のジャンルに含まれています。

SNS運用コースを受講して感じた5つのおすすめポイント

SNS運用コースのおすすめポイントを5つご紹介します。
実際に受講した私が感じたものです。

総フォロワー数5万人超のWEBライターが講師

講師の村嶋杏奈先生は、SNS総フォロワー数約5万人もいる現役のWEBライターです。
SNS経由で案件獲得の経験もあります。
現役で活躍しているからこそ、今までの経験で培ったことや最近のトレンドなど、受講生が「知りたい!」と思える情報を届けてくれます。

基礎から学べるわかりやすい動画教材

動画教材では、アカウントの作成方法から教えてもらえます。
使ったことがないSNSは、「アカウントを作るだけ」でもかなりハードルが高いものです。
しかし、動画教材でアカウント作成に必要な情報や手順などわかりやすく説明があり、心理的なハードルが下がること間違いなし!

また、投稿に使えるアイデアの紹介もあり、「やってみよう!」という気持ちが出やすいのも嬉しいポイントです。

運用方法を学べるSNSが複数

SNSと聞いて私は最初、XとInstagramしか思い浮かびませんでした。
コースではXnoteInstagramTikTokYouTubeの5種類のSNSについて学びます。
SNSと一言で言っても、文字発信がメインのXとnote、画像動画発信メインのInstagram・TikTok・YouTubeの2つに分けられます。
複数のSNSの特徴を学び、多角的に運用や発信する必要性の理解が深まりました。

講師による直々のフィードバック

先生、ちゃんと寝ていますか?!と心配になるほど、とても丁寧なフィードバックが受講生一人ひとりに返ってきます。
課題提出時に記載したSNSをしっかり見たうえで、的確なコメントが記載されているのです。

私はXの投稿がとても苦手なのですが、課題シートにその悩みを書いたところ、優しい言葉でアドバイスが書かれてありました。
Xへの苦手意識はまだまだあるものの、フィードバックのおかげで前向きに取り組んでいきたいと思えるようになり、受講して本当に良かったです。

講師に直接、質問可能

動画を見ていて「あれ?これってどういうこと?」と感じたこと。
いざ自分でSNSを始めようとして気になったこと。
そんな疑問をSlack上で講師に質問ができます。
数日でレスポンスがあり、タイムリーに疑問解決できる点もSNS運用コースの良いところだと感じました。

SNS運用コースの残念ポイントはある?

私は大満足しているコースなので、残念に感じた点はありませんでした。
ただ「残念ポイントはありません!」では、コース受講を迷っている方の判断材料になりません。
そこであえて、残念に思われそうなポイントを2つ挙げてみます。

基本的な内容なので物足りない人が出やすい

さまざまSNSのアカウントの開設方法から丁寧に説明するので「なんか、さっきも似たような説明を聞いた…」と感じます。
受講前からアカウントを保有している方にとっては、すでに知っている内容を学習するため、物足りなさを覚えることに。
またポートフォリオサイトを保有している方も目新しさを感じにくいでしょう。

私の場合、今まではSNS運用の視点でアカウント設計してこなかったため、基本的な内容から学べる点は良かったと感じています。

アカウント開設して年数が経っている人ほど迷いが出やすい

SNS運用の視点でアカウント設計をする。
実はこれが、意外にネックかもしれません。
アカウントをこれから作る、もしくは作ったばかりという方なら、自分がどういう方向性で運用したいのかは、今から考えれば良いだけです。

しかしアカウント開設してから年数が経ち、ある程度のフォロワーがいる場合は迷いが出てきます。

SNS運用をするなら、統一感が必要です。
統一感とは、『どのSNSを見てもらっても「あ!◯◯の人だ」と思ってもらえるようにする』というようなイメージです。

そのため、アカウントの見直しが必要になるケースが出てきます。
アカウントIDを含めてまるごと見直すのか(=今のアカウントを捨ててイチから作り直す)、運用の視点では劣る可能性が高いけれど現状維持のままでいくのか。

私はXのアカウントを作ってから数年経っているので、少ないながらも、ある程度のフォロワーがいます。
Xのアカウントはあちこちにリンクを貼っています。
迷った結果、現状維持を選びました。
ただ、できる範囲でやろうと思い、プロフィールの見直しを実施。
Xとnoteは、お互いのプロフィールに統一感を出すようにしました。

SNS運用コースの受講料は?

たくさんのメリットがあり、受講して良かったSNS運用コース。
気になる受講料を紹介します。

3週間の短期集中で学べるSNS運用コースは39,600円(税込・2024年7月時点)です。
オンラインで自分の好きなタイミングで動画を見て学べ、気になることは講師にいつでも質問できます。
しかも1人1人に丁寧なフィードバック付き。
内容の濃さやフォローの手厚さを考えると、39,600円はかなりお得感のあるコースではないでしょうか。

SNSで自分をアピールしよう!

2024年5月から新規開講したSNS運用コースは、SNS運用を通じて仕事獲得を目指すコースです。
SNSなんてハードルが高いと尻込みをしている方ほど、SNS運用コースはオススメです。
アカウント開設から丁寧に教えるコースなら、「やってみよう!」と思えますよ。

「SNSを運用して仕事獲得」と聞くと、難しく感じるかもしれません。
「私は◯◯の仕事をしています!」「◯◯が得意です!」とアピールする手段の1つがSNSです。
自分自身を自分の手で設計し、アピールできるのがSNSの最大の魅力です。
その手法をSNS運用コースで学んでみませんか?

【SNS運用コース】の申し込みはこちら▼

自分に受講が向いているのか、迷ったときは【無料個別相談会】を活用してみませんか?
みんなのカレッジのスタッフに相談できますよ。
【無料個別相談会】の申し込みはこちら▼