見出し画像

「ルーザーヴィル」感想 ルーザーロスな日々を送る非該当担によるかちゅきに捧げるロマンス

ルーザーヴィルが御園座で大千秋楽を迎えて
約1ヶ月が経とうとしていますが、
ルーザーロスな皆様〜〜!!?
いかがお過ごしでしょうか〜!??(大声)

私は瑞稀担でもなければ、克樹担でもないのですが、ルーザーロスな日々を過ごしております
(なんで?)

あ〜〜〜〜生半可な気持ちで見に行くものではなかった(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

ルーザーヴィルを見て、初めて本髙克樹という
人間にフォーカスして舞台を見た人類による、
ルーカスかちゅき(本髙克樹)にどハマりした人類のベラベラ一人語り思考をしていきたいと思います(白目)


ちなみに、この記事を書いている人類は
ルーザーヴィルを1回しか観劇しておりません。
しかも観劇してから2ヶ月以上経っておりますので、記憶が美化されすぎていたり覚え間違いしてる部分やテキトー言ってることが多々あると思います。
めちゃくちゃ印象的な記憶と一生懸命思い出した記憶、Twitterレポなどなどを見て振り返っていることをご理解くださいm(_ _)m

以上の注意書きを見ても読みたいと思ってくださった方のみこの先へ進んでください\(^o^)/


みじゅちの生キスが見たかった☆


そもそも、なぜ非該当担なのにルーザーヴィルを見に行くに至ったのかと言うと、みじゅちがキスシーンをガチでやっているというレポを見て、人生で生キスシーンを見ることってなくない!?と思って、記念に見に行きたいなぁ(不純)みたいな(キモすぎる理由)、、、、、、

みじゅちの生キス見てぇ!!!!!!!

と、不純すぎるキモすぎる理由を旨にチケットを抑えました。東京千秋楽のナ!!!!!笑
一丁前に楽とか行ってんじゃねぇ!!!ってか!?ガハハハハハハハ!!!!!!
でも本当に後悔してる、、なんで私的初日が東京楽だったの、、、後は行きたくても地方しか残ってなくて、該当担なわけでもないし、さすがに地方は、、、って思ってたら終わっちまったよ泣
もう1回見たかった!!!!!(cvトトロのメイ)

生キスうんぬんは置いといて、見るとしても克樹メインではなく、みじゅちかなーーーーとまぁ一応ハイハイのオタクなので(小声)、みじゅちメインで見るかなと。てか、ルーザーヴィル見るまで
まっっっったく克樹のこと興味なかった。
侍は好きだけど、特にこんぴたゃとれあたそを愛でてて、侍を興味そそられる順に並べると克樹ダントツビリくらい興味なかったから、もうホントびっくりだよね!!!こんなにかちゅきロスになるとは、、おそろしやおそろしや、、、



ところでルーザーヴィルって???


ルーカスかわいすぎんだろぉ(T_T)(T_T)(T_T)
と萌え語り前にルーザーヴィルのあらすじについて記録しておこうと思います\(^o^)/

「負け犬」の名前がついた町「LOSERVILLE」で暮らす大学生のマイケル(井上瑞稀)はコンピューターヲタクで、世界初の「ネットワークを通したコンピューターメッセージ」の新技術を開発すべく試行錯誤を重ねる。 SFヲタクで親友のルーカス(本髙克樹)やフランシス、マーヴィンといった個性豊かな仲間に支えられながら、夢に向かって懸命に走る姿を描く。

ルーザーヴィル あらすじ の検索結果

と言うような舞台内容でして、そこに恋愛要素なりが組み込まれた、ヲタク×ポップ・ロックの新感覚ミュージカル です。

えーーーっと、、、ルーザーヴィル あらすじ で検索したこのあらすじだと私的にかなり物足りないので、もっと細かく、私の主観盛り盛りで記録したいと思います。以下ぁ⬇️⬇️


登場人物を振り返ろう!!


🌟陰キャ軍団🌟
〜とってもプリチーなオタクたちなのダ!!!〜

💻 マイケル (みじゅち)
本舞台の主人公コンピューターオタク
転校生のホリーに恋をする。
金髪甘栗ヘア(カツラです)くそかわいい 
ルーカスとずっとキャッキャしてかわいいJKカナ
陰キャさんなので、女の子と話せない。ホリーと最初話す時もくそきょどっててほんまにかわいい。テンション上がるとショタみがすごくてはしゃいでてカワイイ、総じて可愛い💖

 📚 ルーカス (かちゅき)
マイケルの親友
。本記事の主人公(そんな情報はいらない) SFオタク。小説家になることを夢見て、常に自分が書いた小説(スターウォーズちっくな)を持ち歩いている◀︎かわいい
ホリーに恋をする?(なぜ?かというとルーカスの場合恋かどうか怪しいと勝手に思考しているため)
最終的にレイアとイイ感じになる(重要)
サラサラ黒髪ヘア(カツラ)  に黒縁メガネっていうTHEオタクルックめちゃくちゃかわいい。
ルーカスはまじでショタ。ボクっ娘(違う)
喋り方が小さい男の子みたいでかわいいくせに歌うと声が渋くてめちゃくちゃえっちでガシガシ踊るっていう、、かっくん神の子不思議な子(このネタ知ってるオタクいないだろ)

⬆️くそかわいいルーカスかちゅき

👩‍🚀 ホリー (高月彩良)
マイケルたちの学校の転校生。
宇宙飛行士になるのが夢。機械オタク
陽キャエディの父親の会社からの奨学金を希望していたが女という理由で落ち差別を受ける。
マイケルと恋に落ちる。(ということはルーカスは振られるガーン)

👾👽 フランシス と マーヴィン
どっちかを島太星がやってた。
宇宙人オタク?なんか2人でプリキュアみたいな感じで、ハイテンションコンビ

左から、ルーカス 、どっちか、マイケル、どっちか


🌟陽キャ軍団🌟
〜悪役!?みんなお馬鹿で可愛いとこあるジャン〜

😎 エディ (山本涼介)
コンピュータ?機械の会社の社長の御曹司
出来がクソ悪い。クズ 
でも、きっと素直なゆえにの行動だし、異常に自信満々な様子は振り返ってみるとかわいいかもナ

👸🏻 レイア(青野紗穂)
本記事のヒロイン(そんな情報はいらない)
エディのガールフレンド
富と名声のためにエディと付き合っている。
高飛車で自信満々でこれまた可愛い。

🚀 サマンサ(高嶋菜七)
レイアの取り巻き。 宇宙オタクなことを隠している。後に島太星といいかんじになる

左から、サマンサ、レイア、 覚えてない

ほか、2,3人いますが、あまりこの記事には関係ないので省略。気になる方は調べてみてください(白目)


⬇️以下ざっくり舞台の内容⬇️

 
マイケルたち陰キャ軍団は学校でオタクきもいってことで、エディたち陽キャ軍団にいつも
馬鹿にされています。

そんなとき、学校にホリーが転校してきます。
頭が良く、マイケルと同じく機械オタクなホリーはマイケルたちと意気投合します。
今まで女の子とろくに話すことがなく、女の子に見向きもされなかったマイケルとルーカスは段々ホリーに惹かれていきます。

お互いにホリーを好きになってしまった2人はじゃんけんをしてホリーに告白できるほうを決めます(じゃんけんで決めるな)
無事?じゃんけんで負けた(しかも負けたほうかい)マイケルがホリーに告白し2人は
お付き合いを始めます
(素敵🎶)
そして、2人はコンピュータコミュニケーション
の研究をすすめます。

一方その頃🎶、エディはお父さんの会社に
コネ入社する気マンマンでしたが、
お父様甘くありません。
出来の悪い息子を見捨て軍隊へ行け!
と言い渡します(当たり前です)
玉の輿に乗れる思っていたレイアもすっかり
愛想尽かしちゃいます。
そこで、悪知恵働くエディ男ひらめきます。
マイケルとホリーのコンピュータコミュニケーションの研究を自分の手柄にしてお父様に
僕のことを見直してもらおう!
Let’s!研究横取り大作戦〜🎊🎊

そのころルーカスは、2人で仲良く研究を進め、
研究ばかりに熱中している様子のマイケルとホリーにルーカスは疎外感を感じてしまいます(T_T)
そんな寂しい気持ちいっぱいのルーカスは
エディに、お父さんの会社の編集部に頼んでお前の書いた小説を本にしてやる と唆され、
半分自暴自棄なルーカスは2人の研究データを
エディに教えてしまいます(T_T)(T_T)(T_T)
無事研究データを手に入れたエディはホリーが欲しがっていた奨学金を出してホリーをゆすり、
レイアを捨てて研究のためにホリーと付き合い始めます。

でも、才女ホリー簡単に味方になったわけではないのです。いろいろあって、マイケルを裏切ったという負い目で繋がっていたルーカスとホリーの協力でマイケルの元に研究は戻り、無事成功をおさめ、エディは地獄に落ちます(概念的にね) 

さぁ!!!!!ここで!!!
いよいよ本記事の見所ですヨォ!!!!!!!
エディと別れたレイアは、捨てられたルーカスの小説を読みます(かわいいもうかわいい)
レイアはルーカスにこれとってもおもしろい!!と伝えます。まさか自分の書いた小説を読むなんて、それだけじゃなく面白いと思って貰えるなんて思わなかったルーカスは、、
僕、君がこんなものを好きだとは思わなかった、、だって君ってばすごくお姫様みたいで、、そう!レイア!プリンセスレイアって心で呼んでいたんだ、、!いいアイデアだ!
みたいなニュアンスのことを叫ぶんです、、、、ねぇ、、皆さんお気づきでしょう??
ぽんれあだったんですよ~~🎊🎊🎊🎊🎊🎊

っていうルーカスかちゅきとプリンセスレイアの馴れ初めのお話って訳です(違います)
田舎町の機械オタクのマイケルが「好き」を原動力に世界を変える素敵な舞台です。
以上みーーんな幸せになって舞台は終わりです。



ルーカスかちゅき大カワイイポイント💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖


と、ルーザーヴィルってどんなお話の舞台なの?っていうことについて記録致しました\(^o^)/
ここからは、その中でもルーカスがカワイイ!!!
に注目して記録したいと思います(^_-)-☆


1️⃣ 見た目がカワイイ💘

ビジュアルがまぁ可愛らしいことなんのその(?)
黒髪の若干おかっぱ頭のようにパツっと毛先が揃えられたカツラを被っているんですね、、地毛かと思ってたけど、カツラらしい、、、サラサラの黒髪が動く度に揺れるのがほんまに可愛ええ(白目)
克樹のクリクリのまん丸おめめには大きめな黒縁メガネがかけられています。黒髪×デカメガネ=ショタの基本装備ですよね(は?)
青いシャツによくわからんベストみたいなの着てるんだけどなんかシャツをうえまできっちりしめているのがかわいい。
そして、ななめがけのトートをぎゅっと握りしめるしぐさがまぁーーーーーーーーかわいいい(溜息)
常に自作小説のノートを持ち歩いてて所々で披露するのもかわいい

2️⃣ しゃべり方がバブ👶🍼

赤ちゃんみてぇなしゃべりかた(超個人的感想です)
ルーザーヴィルを見るまで克樹に注目したことがなかったので、こんなにバブなしゃべりかたをするんか!?と思った人類。早稲田の院生で得意教科は数学、頭がとんでもなく良い(なんてたって天才Geniusですから☆)頭がいいってことは真面目だろう!というのが克樹に対するイメージだったので、さぞ知性あふれるしゃべりかたをするんだろうと思っていたから、役が入ってるとは言えバブすぎん??ほぼ赤ちゃんやん(違う)
もぉ〜〜マイケルぅ〜(>_<) みたいな、語尾の母音が常にあるみたいな甘ったれた話し方がとてもカワイイ💘 しかも、一人称ボクだった気がする記憶。ボクって、、、、、メチャクチャカワイイヤン🎶🎶ヤンヤン🎶カワイイ音頭🎶

3️⃣ 女の子との関わり方に溢れるJK感🧋💭

オタクだから女の子と話したことも無い、女の子になんか見向きもされない(T_T)みたいなことを冒頭に陰キャ軍団たちは言うんだけど、
え?ルーカスしゃべれるよね??
まぁノリが完全に男女の恋愛のレの字もないノリだけれども笑笑
文法おかしいガールズってのが登場するんだけどこの2人とお話する時が本当にJKみたいでカワイイ\(^o^)/
ホリーに最初話しかける時も、マイケルはまっっったく話しかけられない!名前言うのが精一杯っって感じだったけど、ルーカスはどもりながらも目をチラチラ見ながら頑張って話してたのがめちゃくちゃロリで可愛かった記憶💘

4️⃣ 男の子との関わりはおにショタ🤦‍♂️

ガールズたちとの会話はもうめちゃかわなんだけど、男の子たちどうしの関わりはなんかまじおにショタカプなんよ、、、
エディたち陽キャにガッツリいじめられるシーンとか、ルーカスって常にヘラヘラしてる感じ?だからもういいようにされちゃう幼き子って感じで本当に危険⚠️
エディたちに本出版してやるよって持ちかけられたときも、俯きながらもじもじしとるのがほんまにかわええなぁ、、、、(溜息)ごめんな、あんな大事なシーンをこんな目線で観てしまって、、、
コンピュータ室で、オタクたちと仲間割れ?みたなことをするときも、ルーカスひとりだけ駄々っ子みたいで、、みんな!!!!ルーカスをひとりにしないでよ!!!!!かわいそうじゃん!!!!??もうルーカス保護おばさんにならざるを得ません。

5️⃣ バブのくせしてギャップしかない

ルーカスでしゃべったり、演技している時はバブブなのに、歌ったり踊ったりするとイケヅラお兄さんになるのはなんでですか?計算ですか??
特に歌声がほんまに好きだわᐢ ̥_ _ ̥ᐢ
すごいショタみたいな幼い舌っ足らずみたいな話し方なのに、歌い出すと声低めで急に渋くなるのズルくない???恋に落ちてまうやん、、
特に、ホリーへの思い?を歌うとき、、ね、、
ほんまにキショい男やんけ!!!!
と思うくらいええ!?ルーカスお子ちゃまやのにちょっと女の子と仲良くしただけでこんなに急成長しちゃうの!????みたいな感情。
踊りも、やっぱジャニーズなんすね☆
いちいちかっこいいわ、もうしんどいわ、💢
体を大きくめいいっぱい使って踊る感じがめちゃくちゃルーカスとマッチしててハオでした。



これが、青春POPROCKかぁ、、、、(違います)


かちゅき大カワイイポイント💖について振り返り思考致しましたが、この舞台でわたしがグッときたなぁと思ったシーンなどなどについてもカワイイポイントを思考している中でたくさん思い出したのでルーザーヴィルグッときたシーンについても思考していきたいと思うヨ(^_-)-☆


マイケルーカスのじょーじょー!ゆーじょー!!万事、まじ、快調!!について🌟🌟

ヒャダインのじょーじょーゆーじょー!で選手入場をしてきたようです🎤
この2人がまぁーーーーーーーーBLなんよ、、、
ショタBL、、、そんなジャンルはねぇよってか、、、BLっていうのもまた違うんだけど、なんて言えばいいんだろう、、、幼きおの子の素晴らしき友達以上恋人未満みたいなジャンル(は?)
なんかもう正直ホリーおい、、(溜息)って思ってしまうくらいにこの2人が付き合ってる(付き合ってない)

初っ端から2人で会社に乗り込むんシーンから始まるのだが、すでにいちゃいちゃしてるんよね。
まいけるぅ、るーかすっ!!みたいなずっとイチャコラしてるボディタッチが多いずーーーーーっとベタベタしてるニコイチ🌟って感じでどこに行くにもずっと一緒だし、ホリーに話しかける時にマイケルが話せなくて、ルーカス言って!ってルーカスを前に差し出すところもくそかわいい。

2人ともホリーを好きになって、じゃんけんで告白する方を決めるんだが。いや待てよ、じゃんけんてなんやねん、、そんな大事なことをじゃんけんで決めるな、そして負けた方が告白も意味わからんて、、ホリーに告白するのが罰ゲームみたいになってるやないかい失礼やぞ(^O^)
ねぇ、ルーカス、僕がホリーに告白をしても僕と友達でいてくれる?ᐡ🥺‎ᐡ って聞くマイケルかわいすぎやろ、、もしルーカスが無理って言ったとしてもおばさんはお前の味方や
自分も好きだったのにマイケルとホリーの恋を応援すると決める健気ルーカスがほんまに健気姫👸🏻

でもやっぱり、マイケルとホリーが付き合うようになり、2人は増々研究に熱中していくからルーカスは寂しくなっちゃうのさ、他のオタクたちも他の女の子と仲良くしたりし始めて、ルーカスは疎外感MAXな状態のコンピュータルームでの喧嘩シーン。
毎週木曜のボーリングに付き合ってくれないマイケルに、え?お前彼女かよ並みに問い詰めるルーカスは激カワ案件😍 映画も一緒に見に行く予定だったのに、来てくれなくて、カフェで待ってたんだよぉ🥲、ポップコーンもひとりでLサイズ食べたんだよぉ、、なルーカスかわいそうすぎるよぉ、、、行ってあげてよぉ、、、、カフェはともかくポップコーンLサイズソロで食うのは完全に嶺亜ちゃまに怒られるから食べてあげてよぉ、、、犬も1人で散歩し始めるとか意味わからん例えで寂しさを表すルーカスがちかわいい、、、。
ぷんすかしながら階段を上るルーカスガチ可愛いぷんすか🎶ぷんすか🎶ぷんぷん🎶
付き合うよって言ってくれたオタクにも
いい!!僕ひとりでいい!!ぷんぷん(`_´) ってかわいいぷんすこムーブ、、、
その結果、ルーカスは激重ヤンデレソングを歌うわけだが笑 俺の彼女になって、ホリー🎶

悲しみMAXのルーカスは結果的にマイケルを裏切る行為をしてしまうんだけど、マイケルに嫌われそうになるルーカスがもう、めそめそめそめそめそ、、、(T_T) ショタの取っ組み合いが始まるのほんまにかわいいでしかない、、、、、

仲直りするときも、くっついてるのなに?お前らほんまにケンカしてたんか??
「愛してる!マイケル・ドーク 💘!!」

仲良し🌟マイケルとルーカス


女不慣れマイケル告白がどーしても下ネタな件について


あれまじできもいよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
ごめんごめんごめん、これは捉え方の問題ですよ、、大丈夫そんなことは無いです(多分)あくまでも、コイツはそう思ったよってだけです、、、頭の中がぴんく一色なもんで、、、

こ、、こ、こここここんにちはぁっ!!!
くそどもりながらもホリーに話しかけるはまだかわいいと捉えられる。 

コンピュータルーム出禁になったマイケルがルーカスとホリーが椅子をピッタリくっつけてコンピュータをいじっている様子を見てキーーーってなってる嫉妬マイケル愛おしい。まぁおばさんはルーカスホリーにキャーだったけども。

僕は、パソコンが好きで、ホリーもパソコンがうんたらだから、僕がホリーに告白するんダッ!
的なニュアンスのことを言うんだけどそれもまじで意味わからな理由すぎてきもい😰
まあ、結局じゃんけんするんですケド、、、

マイケルがホリーとドライブ?かなんかのデートの最後にホリーにバックハグしながら、
キミを僕の金庫にとじこめちゃいたい💘 
って言うんだけどさ、、、、
ええーーーー下ネタじゃねーーーーー!?!?
(下品な心、下品な心、下品な心)
 キンコがチンコでキンコはチンコ?、チンコがキンコ?ん?チン子はキン子、キンコ?チンコ??
おおおおおっと、失敬失敬大失敬。

純粋な心でいれば、下ネタではありません(´꒪⌓꒪)
とても素直で可愛らしいマイケルの精一杯の愛の言葉ですから〜〜🎶🎶ラララ〜🎶


憎きくそ陽キャ共も素直なあふぉの子アヒルの子


陽キャ軍団はね、みんなほんとに結構酷めにオタクたちをいじめるんだけど、最初のいじめシーンとかほんとに暴力くそふるうし、バスケゴールにオタクたちを見立ててボールで殴ったりするし、ほんとにひどいいじめをするんだけど、でもねぇ、みーーんなあふぉの子でおつむが足りなさ過ぎて可愛いんだよね〜と1周回って思えてきた話。

エディはガールフレンドのレイアに自分のブロマイドをあげたりするし、お父様に会社に入れて貰えなくて、アフォみたいな計画立てるし、エディはほんまにくそ悪いやつだけど、お父さんの権力だけで学校のトップになることはできないだろうし、まぁ普通に人望あったんだろうなぁと思うと、惜しいよねぇ、、きっと根はとっても素直な子だと思うから、いろんな人のことを認めてあげるってことが出来たらねぇ。まぁあとは、自分の"スキ"に全力オタクたちが少し羨ましいみたいな気持ちとか、そこからの劣等感みたいなのも多少はエディにも嫉妬心?みたいなのがあった故のオタクキモイだったのかもねとか考えると少し愛おしいなぁ、、、少しですけど。

宇宙オタクのサマンサなんかはもう陽キャ軍団なのかな??舞台序盤からずっとアルミホイル落としまくってて??なんの伏線??とか思ってたけど、実は宇宙人オタクで、宇宙コンテスト?だっけみたいなので優勝しちゃうとか飛んでも可愛いすぎるよね。UFOのカッコからサマンサの頭がぴょん!って出てくる瞬間めちゃくちゃマスコット味があってかわいかった\(^o^)/ 陽キャしつつも、しっかり自分の好きなことに時間を割いて、サマンサって、、、完璧人間なのかしら、、
同趣味の島太星のやつといい感じになるのも素敵恋愛すぎるよね!
ちゅーもするしね!!!!(え!?)
お前がするんかい!!!!

てか、サマンサの声めちゃくちゃかわいい~(T_T)
高くてアニメっぽい声で歌声もかわいいの!
でも、高嶋菜七さんのインライでの声はまた違ったからサマンサ用の声だったんだなぁ!って思うと俳優さんってすごいねぇ、、、

レイアもくそキュートだよねぇ、、、
陽キャ女子ロッカールームでエディと結婚して社長夫人!!玉の輿よ!!みたいなこと言ってて、もう振り切っててクソ可愛い💖 レイアの自分をしっかり持ってて、宇宙人コンテストに出たサマンサのことを特別いじめたりとかしなくて、なんだか自分のことにしか興味が無い感じもツンとしててまじで好きな強気タイプのオンナなすぎる(T_T)
 レイアの力強い歌声と舞台中に響くレイアの太い声が素敵ガールズなのよ。
エディに振られて若干しゅん( ´• •`)ってするレイアが見れるのも弱いわ、、、
エディとも別れて、暇になっちゃって、捨てられてたルーカスの小説を読んでみちゃう好奇心さも可愛い。マイケル、ホリーのおめでとう会にしれっとやって来ちゃうそれもルーカスに感想を伝えるためって可愛いよねぇ、、、(T_T)(T_T)
アナタの本ってとってもおもしろい!!
かぁ〜〜!!!!かわいい!!!! 見た目オシャレにも抜かりないレイアがオタクなルーカスの作ったものをおもしろいと思う、ルーカスからしたらめちゃくちゃ可愛らしいと思うポイントだわ。
 女慣れしていないルーカスの手を取ってすこしリードしてあげるのも素敵オンナすぎる、、



これが本当の青春POPROCKだ!!
 (ふざてけてないver)

 
 ルーザーヴィルは歌とダンスのパフォーマンスが本当にPOPでこれが、青春POPROCKということなんだなと思わされた!!
どの曲もとっても明るくて、促されなくても手を叩いて聴いてしまうような魅力的な音楽が素敵🎶
しかも、生バンドの生演奏っていうのがすごいな〜と!矢花のお友達もいたみたいで、、
演者たちの素晴らしい歌声と生演奏が本当にしびれるくらいにかっこよかった!!!みじゅちのスカーーーっと突き抜ける高めの声と、ルーカスの渋い声と、エディのかっちょいい男前な声、ホリーの強い意志を感じる声、レイアの力強い歌声、サマンサの可愛らしい声、、、いろんな声が響いていて耳が幸せ空間だった🎶


マイケル、ルーカスの歌声の相性を確認💖🎵  Living in the future now / 未来に生きる

 一発目の曲は、Living in the future now という曲なんだが、これがまた希望あふるると言った曲でお涙御涙😭😭😭
デジタルの発明 これぞ革命🎶
っていう歌詞を多分だけどマイケルとルーカスでハモる?ってたと思うんだけど、本当に2人の声合うよ!!!!すごい豊かな音楽を浴びたように思いまふ。


"キミ"がいないルーカスは負け犬なのか?
🎶  Ticket outte LOSERVILLE

多分、ルーザーヴィルの舞台のテーマソング的な曲なんだけど、1幕の終わりにマイケルとホリーが結ばれたのを筆頭にみんなが幸せそうに歌う中、ルーカスだけ明るい曲調を悲壮感たっぷりに歌いなぜか、舞台の中央のステージが高々と1人だけ乗ってリフターみたいに上げられるっていういじめか?みたい演出(ちがう)で1幕がとじるんだけど。

キミがいればもう勝ち組ルーザーヴィル🎶
っていう歌詞が何回も出てくるんだけど、マイケルにはキミ=ホリーがいて、そのころはまだエディはレイアがいて。ルーカスは告白も出来ずにホリーを諦めて親友を応援するって決めたけど、。
最初みんなでたのしく歌い出した時にはルーカスはいなくて、途中でみんながはけてからルーカスのソロルーザーヴィルが始まるんだけど、カバンの紐をギュッて握りしめて、うつむき加減に歩いて歌うんだけどもう切ない、、、(T_T)(T_T) 負け犬ルーザーヴィルとまで歌わせるのまじで鬼畜だよ??負け犬負け犬やん意味(T_T) うつむきルーカスが舞台の真ん中に取り残されて上に上がるんだけどもちろん、下には幸せそうなマイケル、ホリーとかみんないて、みんなは幸せな気持ちで
キミがいればもう勝ち組ルーザーヴィル🎶
って歌うけど、"キミ"のいないルーカスにとっては、その歌詞は歌うけれど、負け犬ルーザーヴィルと言わされているようなものなのが本当に辛い、、胸が痛い、、、(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) 
キミが僕の彼女にみたいな歌詞もあるし完全にマイケルホリーよりな歌だと思うんだけど、ルーカス目線で考えると、もしもホリーに告白する権利があったのは僕で、ホリーと結ばれるのが僕だったら、、っていうもしも話の歌になるのがまぁ切ないったらありゃしないよ。

1幕終わりのいじめ演出(そんないうな)

でもね、"キミ"がいないルーカスは負け犬なのか?って言ったらおばさんそうは思わないよルーカス。10代の頃ってなんか彼氏彼女いる子がちょっと進んでるみたいな価値観の時あるじゃん?大人になっても結婚できた人が勝ち組みたいなさでもね恋愛が全てじゃないよルーカス。 確かに陽キャたちにいじめられたり、馬鹿にされる日々は辛かったかもしれないけど、好きな物について好きな仲間と語り合う時間を過ごしていた時はきっと負け犬な日々ではなかったと思うよ、強いて言えば自分の好きを認めるは勝ち組だよ。まぁそもそも人のスキに勝ち負けもクソもないんですけど。

まぁ、この曲は冴えない僕に振り向いてくれたマイケルと冴えない同士だったのに1歩先に恋愛を知ってしまった寂しさと振られてしまって疎外感を感じるルーカスの対比の曲だからこんなこと思考する意味なんですけど笑
まぁ!ルーカスにも"キミ"ができるんでね!!!!ハッハッハッハッ!!!!!!

あと余談ですけど、マイケルみじゅちの最初の
🎶1.2 Let's go!!がクソ可愛い。


ルーカスの激重ヤンデレラブソング💘
🎶 Holly…l'm The One / ホリー…俺と ホリー…僕と

女の子に振られたくらいで、、こんな歌歌うなんて、ルーカス暗すぎるぜ、、、?

俺との方はルーカスが歌う激重ソングで、僕との方はマイケルがホリーに裏切られた際に歌った方を言うみたい(Twitterレポより) 同じ曲なんだけど(歌詞は違う) 訳する時にルーカスが歌うのかマイケルが歌うのかで曲名が変わって付けられたみたい。えええ、ルーカスが俺でマイケルが僕なのまじでほんとに天才的な解釈だよね。

俺の彼女になって、ホリー、、、♪
切ないよねぇ、、、って思うけどさ、
さてさてルーカス、君は本当にホリーに恋をしていたのカナ?
ホリーを思う気持ちは本当に恋だった?恋愛としての愛だった?おばさんは問いたい、少年よ。
 ルーカスはそれまでオタクとして疎まれていたわけだから、女の子となんてろくに関わったことがなかったわけじゃない?初めてちゃんと女の子と関わった経験がホリーだったから、なんとなくホリーを好きなのかな?と思ってしまったのでは?ホリーのことを好きになったというより、恋に恋をしたっていうのが正解なんじゃないかな〜と。
恋に恋をしたもそうだし、きっと大親友のマイケルがホリーに恋をしている様子も、ルーカスにとっては自分もホリーが好きなのかもしれないと思わせたんじゃないかな〜〜。ずっと一緒の大親友マイケルが恋をしているというのが、ルーカスにとっては置いていかれた、、距離ができたみたいに思って焦ってホリーに恋をしようと、想おうとなったのではないかと思うな、おばさん。

舞台の冒頭で、オタクたちが話しているシーンでマイケル以外はなんとなーく、陽キャに憧れてるじゃないけど、陽キャたちっぽいことがしたい願望みたいなのがチラッとのぞくセリフがあったように記憶してて、マイケルはもうコンピュータラブ💗コンピュータに恋してます!みたいな感じだったから、僕は女の子なんかいいよ(>_<) みたいな感じだったけど、ルーカスは、僕みたいなのに女の子は振り向いてもくれないよ😑 みたいな、、。だからこそ、よりルーカスはホリーに恋をしていたわけではないんじゃないかな〜と。

曲名の"俺"と"僕"からもわかるなーと。
なんかイメージとして"僕"ってすごい真面目そうとか、誠実とか、冴えなそう、垢抜けてないとかみたいなのがイメージとしてある(主の価値観ではね)
"俺"にはその逆のイメージがあるなーと思うの。
陽キャは俺、陰キャは僕みたいなのも納得できない??ルーカスの方は"俺"が付けられていて、マイケルには"僕"がつけられているのって、ルーカスはマイケルのことを少し格下に見てたんじゃないかな?と感じちゃったよね。歌詞の中にも、手助けしなけりゃ.…俺の彼女に…♪ みたいなのもあって、(まぁこれに関しては手助けなんてしなくてもホリーはマイケルに惚れてたと思うけどね)極めつけは歌の最後の方に、あんなクズなんかとじゃなく、俺と幸せになろう…♪ みたいなのも歌ってた気がするんだよね。クズは間違いなく言ってただって思わず声出たもん(確信) 
格下に見てるっていっても、見下してるとかじゃなくて、こいつよりはリア充属性あるだろ🤔くらいのやつな感じ。上を見るより下を見る方が安心するもの、人間だからサ、、、親友だからこそ、だよね、、、仲良ければ仲良いほど大好きであれば大好きな人ほど、変わらないで欲しいし、自分と同じ世界線で生きていてほしいもの、、ᐢ ̥_ _ ̥ᐢ

困惑してたんだ!嫉妬してたんだよ!
マイケルとルーカスの取っ組み合い?シーンで、マイケルの腕を掴んで縋るようにルーカスがマイケルには叫ぶんだけど、よくぞ言った!!!! 
嫉妬してるって相手に言えないよ。情けないことだもん、、心の中では呟けても言えないよね、、相手との未来を望んでいるからこそ伝えれる言葉だよね。まぁマイケルにはいけよ!!いいから!!みたいな感じで腕を振り払われるんですけど、まだ仕方ねぇな、、、、

その後か忘れたけど、マイケルもホリー僕と、を歌うんだがこれに関しては歌詞の記憶がさっぱりない。ニュアンス的になんでホリーこんなことになった??みたいなそんなに長い曲ではなかったきがしまth。


みんな大好き!ここが1番ルーザーヴィル🌟
🎶 Ticket outte the LOSERVILLE             (finale)

1番最後のマイケルとホリーのおめでとう会?の時くらいに多分みんなでフィナーレで歌うんだけど、歌詞違ったよな〜と思い、レポ検索かけて見たら全文見つかったので記録しておきたいと思います。

夢じゃない 負け犬でもいいルーザーヴィル
平凡な日々にグッバイ 振り返らない
前に進もう
勝ち負けなんて関係ない
ここが1番 ルーザーヴィル

Twitterレポをまとめたよ

という歌詞なんだがまさにそうだよね!!
勝ち負けなんて関係ないのよ!!!!(T_T)

私がここで特に刺さったのは、前に進もう〜🎶
の歌詞がめちゃくちゃ刺さった。
なぜかと言うと、絶対にフィナーレ以外では
過去は捨てちゃえ〜 って歌ってたもん!!!!!
(どデカい自信)

フィナーレ以外ではマイケルはホリーと付き合えてまるで陽キャにでもなった浮かれ気分みたいなところもあるからオタクとして馬鹿にされていた日々を捨てて新しい日常みたいな新しいマイケルみたいな感じだったけど、前に進もうになって、過去もまるっと含めてマイケルだよね、自分だよねって変わった、人間として1つ成長したというか、10代から20代へみたいな人としての成長も青春なんだなぁと思ったよ(何言ってんだ?)

オタクってことで馬鹿にされ、疎まれ、自分に自信を上手く持てずにいた、マイケルやルーカス、オタクたちはそれぞれ、自分の"好き"が認められる経験を踏まえて、自信を持つことが出来たから、勝ち負けなんて関係ない、ここが1番!と言えるようになった、困難や苦悩にもまれながら成長していく青春の日々が詰まってるなぁと感じたヨ。



ルーザーヴィルって結局ぽんれあの馴れ初めだよね(違います)


特大違います案件です。
ここからは主の虚妄が大いに乱れ入ると思うので盛大に飛ばしてください。

まさか、嶺亜(出てない)が出てくるとは思わなかったよね、、、ヒロイン(明確にはヒロインではない)の名前が レイアって、もうぽんれあってまじで
運命なんだなーーーーーー!!!!!!(大声)
なんかもう最後の最後でレイアからの急接近があったのがガチやばい(T_T) そんなことあると思わないジャン(T_T)(T_T)(T_T)

ルーカスだけ相手というか、なんかないな〜〜悲しい(T_T)(T_T)(T_T)とか思ってたのにさ、レイア姫がやってくれたよ〜〜(T_T)(T_T)ありがとう、嶺亜〜〜〜〜😭😭(嶺亜じゃない)

あなたの本ってとってもおもしろい!
キャーーーー!!!!レイア素敵ーーーーー!!!!
そこでツンと意地張って面白さを認めないとかじゃなくて、ちゃんと認めてルーカスに伝えるってところがまじでやっぱレイアはいい女なんよ!!エディ、逃した魚はデカすぎるぞ!?!?多分、レイアとルーカス町一番のバカップル夫婦になっちゃうからね!?!??

心の中でずっとプリンセスレイアみたいだって思ってたんだ!!
はぁ〜〜....…まじもうベストカップルすぎるだろ
プリンセスレイアってなんだよ、、

急な雑コラなに?

プリンセスレイアってまじで、、、はぁ(溜息)
エディによって侵されたレイアの心はルーカスの素直さによって洗われていくよ、、(侵されてない)

向こうで2人で話しましょ💗
ルーカスの手を引いてリードしてあげるプリンセスレイア👸🏻👑 さすがっす姐さん!!!まるでかちゅきをリードする嶺亜のよう、、😍ぽんれあだなぁ(違います)
ルーカスもニヤニヤすんじゃないよ!!!!よかったな!!!お幸せに!!!!!

最後のフィナーレルーザーヴィルでも ここが1番ルーザーヴィル🎶 で背中合わせでレイアとルーカスが目線合わせて微笑みあうのまじで激お似合いカップルだぜぇ😭😭😭😭😭
恋愛が全てではないみたいなこと散々言ってきたけど、ルーカスにも春が来たのが本当に嬉しい良かったね!ルーカス🌟🌟

まじで、この最後のほんの5分にも満たねぇシーンに己の心持ってかれすぎて、これまでの物語は全てプリンセスレイアとルーカスかちゅきが巡り会うまでの茶番だったのでは?とも思えてしまったよ、、(絶対に違う)



てか、お前結局例のアレは見れた訳?


例のアレとは、、、、??はにゃ??(* ᐕ)?
あーあーそうでしたそうでした。
そもそも、ルーザーヴィルをなんで見に行きたいかと思ったか!?そーです!!せーの!!
みじゅちの生キスが見たかった!!!(ド変態TV)

結果は、、、、、ドゥルルルルルルバン!!!!!!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
見てない!🎊🎊🎊🎊🎊🎊🎊正確には!!!!!
生キスはしてない!!!!!!

.
.
.
なんやねーーーーーーん してないんかーーーい
おーーーーーーーーーーーーーーーい(´꒪⌓꒪)

ちなみにキスシーンは2回あったのですが、おそらくしてないと思われます。。1回目のキスシーンしてない!と強く言えるけど、なんか人によっては2回目のキスシーンはしてるってレポ流してる人もいるからもしかしたらしてたのかも、、、えーーーしてないと思うけどなーーーーしたのは島太星とサマンサだけだと思うけど、、、、、まぁ近い席で見たわけじゃないし、1回しか観劇してないもんだから信用性少ないけど。でも一応生キスに全集中!変態の呼吸!壱の型!ガン見!!!をして見たので、えー触れてないと思うけどね、、まぁおとななじみ生キスらしいし結局だよね笑

まぁ本来は生キス目当てで行きましたからねこの人類。まぁーーーさかルーカス(本髙克樹)に沼っちゃうとはね、、、、
見に行ってよかったなぁ、、



ルーザーヴィルって結局どんな舞台だったん?(真面目)


べらべらべらべらべらべら長いこと余計なことを思考しまくりましたけど、
オタクで陽キャたちからもいじめられるような日々を過ごしていたマイケルとルーカスたちは、困難や苦悩に直面しながら、自分の"好き"を原動力に負け犬の意味を持つ町から世界を変えていく素敵な舞台でした🌏🚀🎊

東京公演の新橋演舞場に見に行ったんですけど、新橋演舞場つったら、少年たちでしか行ったことがなかったので、少年たちとはまた違った舞台セットとか使い方を見て驚いたし、雰囲気もこんなに違うんだなぁと思ったヨ!
舞台セットとっても可愛かったあ!!!

終演後の舞台セット

出てくる舞台セット?もロボットっぽくなってたりとにかくカラフルで可愛かった!!
モニターをカラーテープ?で表現してたりするのもおもしろかった!!
アンサンブル?の人達の衣装とかもカラフルで凝ってるなぁって思った!
写真は終演後に撮ったやつだけど、公演前はまた違った感じだった気がする!!

LOSERVILLEの文字の下の奥に生バンド隊がいて、音楽は生演奏されるんだけど、何回も言うけどまじで音楽がよかった!!!!演者の歌声もそうだし、青春POPROCKをめちゃくちゃ浴びた!!!!最高だった!!!!!
あーーパンフレット買えばよかったかなぁ(T_T)
メルカリようかなぁぁぁ、、、(金がない泣)

「好き」が世界を変える____
このキャッチコピーも天才的に好き💗



ここにきて若干シラケる話をします。

なんかルーザーヴィルが発表された時、元々は神宮寺がやる予定だったみたいな噂流れたじゃない??その後すぐにみじゅちがラジオで2年前くらいから話に聞いていたみたいなことを言って撤回されてたけどさ。
舞台を見て思ったのは、神宮寺代役説がガチだった可能性も全然あるなーって思ったって話をここでするというくそシラケることしますね。

神宮寺がマイケルだったらきっと瑞稀はルーカスだったって考えると、ルーカスってこの舞台のめちゃくちゃキーマンになる人物だからそれに瑞稀が抜擢されたって思うとクソ妥当だなと。みじゅちって推されだしHiHiの波って正直キてるし、そう思うと、ルーカス井上瑞稀もちょっと見たくなっちゃったなぁって思った。
 みじゅちがマイケルになったことで、空いたところを外部舞台経験豊富な克樹がルーカスに抜擢されたのもクソ妥当だよね。

 でも瑞稀も克樹もハマり役でマイケルとルーカスを演じたのが2人でとってもよかったと思ったし、なにより4都市全48公演をやり切ったのはとてもすごいことだと思う!!!!!!Jrでは最大規模の舞台だったよ、、本当に大変だったと思うし、空席が目立つ日もあったみたいだけど、本当にやりきったし、なかなかできることじゃないと思う!!2人についてまわった2人のオタクたちも素晴らしいよ!!!!!!!拍手👏88888888888


 

編集後記 てきな?

とまぁまぁ長々と書きましたね、、約15000字も書いてますけどこの人類。
ここまで読んでくれた人類っているのかしら??
読んでくださった人類ありがとうございます🙇‍♂️
毎回そうなんだけど、馬鹿なくせに語りたがりだから要点まとめられなくて文章がどんどん長くなってしまうんだよね。直そうとは思わないんですけど、、、
年始から春にかけて舞台ラッシュだったので、ぼちぼち書きたくなったらnoteにしようと思います、、、、明るい夜も書きたいんだけど、あんまり文字に起こす気分じゃないんだよねトホホ書いたは書いたんだけど途中で書きたいことじゃない方向に思考しちゃって4000字くらい書いて消しちゃったんだよね(^O^) 
時系列バラバラで気分が乗った順にnoteにしてまとめたいと思います。

以上
ルーザーヴィルでルーカス(本髙克樹)に沼ってしまった人類によるルーザーヴィル備忘録でした(備忘録どころの文字数じゃねぇだろ)(貴様、備忘録の意味知ってるか?)(白目)


おしまい🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?