アウトランダーから家庭電源に引き込んでみる


こんにっちは! チェリーベルの児玉です。


お客様から、こんな問い合わせが来ました。


アウトランダーの外部出力、AC100V 1500W出力から、V2H(乗り物 To 家)ができないかなと。


面白そうだな~~といろいろと考えてみました。


AC出力なので、やはりAC入力として何かしらのコントローラーに入れる方が安全・・。
というか、この使い方の方が広がるかなと思い。



単相三線にするには、200V ⇒ トランス式のインバーターかなぁ・・。


変圧器で100VAC⇒200VACに変換し、それを うちのマルチインバーターを通して、単相三線を得る。

https://shop.cherrybell.jp/collections/new_energy/products/multi-inverter-%E5%8D%98%E7%9B%B8%E4%B8%89%E7%B7%9A-5kw

これが綺麗な気がする。


こうすると、バッテリーをつないで、そのバッテリーへMPPTチャージコントローラーをつなぐと
PVも入力できるようになる。。


あっ、ソーラーパネルと接続するなら、Growatt SPF 6000T DVM-MPV もいいかもな~


https://shop.cherrybell.jp/products/growatt-spf-6000-12000t-dvm-mpv


こっちの方が、あのGrowattの結構よさげなモニタリング使えるし、設定が楽。


どちらにしても、単相三線取ろうと思うと、変圧器で200Vにしてからの トランス式インバーターかな。


100Vから単相三線にできる製品はあるのかな。



いろいろとできそうだな。


あっ でも、これだと いざってときの商用電源が取れない・・・。


さらに考えてみよ。