見出し画像

夾竹桃(キョウチクトウ)は毒がある

こんにちは あおばさくらこです。

今日、夾竹桃に毒があることを知りました。
夾竹桃は白やピンクの花が咲きます。
庭先に咲いているとホッとするようなお花。
暑さに強く、ほっておいてもぐんぐん育ち、かなり大きくなる花木です。

なぜ夾竹桃に毒があるか知ったかというと、今日、カマキリの飼育箱に新しい植物を入れるために、夾竹桃の枝を取ってきて飼育箱に入れたのです。

上にあるのが夾竹桃

そのあと、何となく夾竹桃を検索したら、
毒があるからペットや子どもが間違って口にしないように、と書かれていました😨
普段、夾竹桃を食べることはありません
が、確かに、ペットや小さな子ども、認知症の高齢者が間違って口に入れたら大変ですね💦
カマキリが直接、夾竹桃を食べなくても、
夾竹桃に触った水を飲んで毒になったら大変❗️

代わりに別の草を取ってきて入れました。
青いお花が咲いています。

必ず霧吹きをする
青いお花

今日はカマキリの散歩をしようと思い、室内のプランターのところに置くために、
生まれて初めてカマキリを触ったら、
カマキリに怒られました😓
後ろから背中を持ったら、上半身振り返ってきた。
ギャーっ。
やっぱりカマキリって怖い。
というかいきなり背中を持たれて驚いたんでしょうね。
当たり前ですね。
驚かしてごめんね🙂

カマキリ飼育も今日で8日目!
今年もあと2週間!(14日)
今日もカマキリは暖かい室内で保護されています。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?