見出し画像

便利で複雑化する機器

おはようございます、あおばさくらこです。

先日、駅の切符売り機で、ICカードをチャージしようと並んでいたら、ご夫婦らしき方達が、何やらずっとやっていて、
私が隣でチャージしようとすると、ICカードを投入口に入れては「あれ?戻ってきちゃう」みたいな事を延々とやっていました。
そこは、置くタイプのチャージをする機械でした。
確かに、投入口にカードを入れてチャージする機器と、置くタイプがありますよね。
路線によっても違うのかな、あまり気にした事はないですけど。

私が「ここに置くんですよ」と、やり方を教えてあげると出来ていましたが、
「今までは入れていたのに、、、」みたいに言っていたので、本当に機器によっては方法が違い、よく読めば分かる のですが、逆に言うと、よく読まなければ分からない🧐

もちろん電車に慣れた人なら、パット見て分かりますけれど。
便利な世の中になった反面、高齢者はついていけず、サポートは必要。
出歩いても、色々難しくて分からない、などと出かけなくなってしまわないように、
近くにいる人が親切に教えてあげましょう。

あと、バスの乗り方も複雑ですね。
東京だとたいてい前乗りですが、地方に行くと後ろから乗る。
しかも、そこで何をして良いのか?
チケットを取って良いのか、ICにタッチするのか?
何度か乗って分かったのは、お金で払う人はチケットを取り、ICの人はタッチ。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?