マガジンのカバー画像

生き物

21
生き物飼育や、生き物観察
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

保護カマキリ飼育日記(二代目)その4

保護カマキリ飼育日記(二代目)その4

こんにちは。
あおばさくらこです。

そろそろお正月の準備を始めないとですね。
私は今年は玄関に飾るしめ飾りを自分で作る事にしました。
手作りしめ縄飾りは初めてなので、
どんな作品ができるか楽しみです♪
保護カマキリと一緒に除夜の鐘が聴けるかな?
去年のカマキリさんは1月2日にお亡くなりになりました🥲
寿命ですから、これはどうしようもないですね。

保護しているオオカマキリは、今のところ元気です

もっとみる
保護カマキリ飼育日記(二代目)その3

保護カマキリ飼育日記(二代目)その3

こんにちは、あおばさくらこです

令和5年度、二代目カマキリの飼育日記第3回目です。

11月9日に、放し飼いにしていたカマキリの赤ちゃんが大きくなって帰ってきました。これからの寒さに向けて保護しました。

カマキリは秋に卵を産むとやがて死んでしまいますが、
寿命もそうですが、寒さに弱いのです。
寒い中、動けなくなってそのまま死んでしまうカマキリを想像しただけで可哀想ですね😢

カマキリの寿命を

もっとみる
保護カマキリ飼育日記(二代目)その2

保護カマキリ飼育日記(二代目)その2

こんにちは、あおばさくらこです

今年もまた保護カマキリ飼育日記が始まりました🥁
保護カマキリなので、カマキリを飼いたくてわざわざ飼っているわけではないのです。
ご縁があったため、保護しているのです。

去年一代目を庭で保護(寒さで動かなくなっていた)して飼育箱で育てたものが卵を産み、今年の1月にお母さんカマキリは亡くなる。
卵を庭に出しておいたら春に赤ちゃんが産まれ、その赤ちゃんカマキリたちは

もっとみる
カマキリの赤ちゃんが大きくなって帰ってきた

カマキリの赤ちゃんが大きくなって帰ってきた

こんにちは。
ベランダに出たら大きなカマキリがいてびっくりしました!
私のところに帰ってきた、感動。
ん?動かない?まさか死んでる?
手では掴めないので、スルスルとクイックルワイパーを伸ばし、ちょうどケバケバした布に乗っかった。
生きていた。
リビングのテーブルに放しても特に逃げず、触覚は動いている。

急いで外から、どうでもよさそうな草を引き抜いてきた。
土もついていたようだけど、急いでテーブル

もっとみる