見出し画像

新しい資材探し

スワロフスキー社がDIY事業を撤退すると知ったのは、昨年の2月末のことでした。

アクセサリー作家を始めた当初からスワロフスキークリスタルを使用していましたが、全てのデザインに使用していたわけではなく、この話を知った当初は正直、「あらー、違う資材探してみるかー」くらいの程度でした。

実際に探してみると、スワロフスキーと同じようなカラー展開、サイズ展開がされているのはプレシオサくらいしかない。

プレシオサは何度か使用したことはあるものの、チャームしか使ったことがなく、チャトン(裏側がVカットのストーン)やフラットバック(裏側が平らなストーン)は仕入れたことがなく。

スワロフスキーとはカットが違うしどうだろう。

プレシオサを取り扱っている実店舗が近くになかったので、カラーもサイズもカットも実物を確認することができません。

ただ、一般的にスワロフスキーはとても有名ですが、実はプレシオサも高級ホテルや宮殿に使用されるほど、世界でも有名なガラスメーカーです。


ということで、試しに現在販売しているデザインに使用しているカラーやサイズを中心に仕入れてみました。

結論から言うと、プレシオサ採用!

カット面、カット数がそれぞれ違うものの、遜色ないくらい綺麗。

これからは在庫のスワロフスキーは1点物などに使い、プレシオサをメインに使っていこうと思います。

プレシオサ×パールのリングを制作中。

これからパールを取り付けていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?