見出し画像

【2023 宿泊&旅行記 vol.12】界 仙石原

2023年7月

2度目の星のリゾート。
2度目の界。

前回の「界 アンジン」での宿泊がとても良かった分、今回の「界 仙石原」にはとても期待していました。
そして、いざ宿泊してみると、お部屋・お料理・おもてなし、全て期待以上!
東京よりもちょっと涼しい仙石原での宿泊体験記です。

↓前回泊まった「界 アンジン」の宿泊記はこちら↓

箱根の近く、静かな温泉集落

仙石原の近くには、温泉や旅館などが多く並ぶ有名観光スポット「箱根」があります。
箱根にも界はありますが、今回止まったのは仙石原。
秋にはすすき草原が一面に広がる風景を楽しめます。
美術館が点在し、旅館も多くある一方、人混みや観光とは少し離れた、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

全室露天風呂付き。贅沢な客室

「界 仙石原」の全ての客室に、露天風呂が付いています。
今回cherichanが泊まったお部屋は、3人泊まれる少し大きめのお部屋。
広いリビング、寝室、テラス…。
何から何まで贅沢尽くしのお部屋をご紹介します!

まずは水回り。
洗面台が2つあるので、女性2人で泊まっても、
朝の洗面台の取り合いにはなりません!
広すぎるリビング。大きなテレビ。
手前側には、cherichanが2人寝転がれそうな
ながーいソファがあります。
これ!客室露天風呂!!
デイベッドのようなものまで。
夏は虫が多いので、入るまでは電気消灯💡
洗面所とテラスの間にシャワールーム。
全て繋がっているので、色々と便利。

チェックイン、そしてかき氷🍧

15時半頃に宿へ到着。
そのままチェックインをしたところ、かき氷サービス(予約制)があるとのことで、16時のかき氷を予約。
夕朝食会場にもなるお食事処にて、予約券と引き換えにかき氷(氷のみ)をいただきます。
そしてロビーにて、好きなシロップを好きなだけ…。

先述の通り、仙石原は美術館が多く存在するアートの街です。
それにちなみ、かき氷に、アートのように密で色を付けていきます。

味は「みかん」「いちご」「ブルーなんとか」。
お隣には温かい紅茶も。
館内は冷えているので、かき氷でさらに冷えた後、
紅茶で暖まるのも良さそう!
見るだけで涼しい!
カラフルなかき氷の完成!
cherichanがかき氷を頬張っている間、
手拭いに色を塗るワークショップが開かれていました。
海外の方も楽しそうに参加されていてほっこり😊

夏でもやっぱり行ってみたい!すすき草原

仙石原の一大観光スポット、すすき草原
今回は夏ということもあり、有名な一面のすすきは見ることができませんが、それでも足を運んでみました。
宿からは徒歩で行ける距離です。
夕食前のお散歩にもおすすめ!

快晴!日差しがすごく、サングラスが恋しくなりました。
秋には右側が一面茶色になるんだろうな。
いつか秋にも来てみたい…!
夕食後は館内をお散歩。
ちょっと肝試しみたいで楽しかった!

待ちに待った夕食!

「界 アンジン」で界のお料理のクオリティの高さに感動してから、また食べたいと思っていた夕食。
このために暑い中、すすき草原まで歩きました!

例の如く、献立の難読漢字をググりながらお料理を待ちます。
まさにアートの街にふさわしい、美しいお料理たちが次々と運ばれ、素敵な和会席コースに大満足でした。

この日のお品書き。
甘味の「フィヤンティーヌ」は敢えて調べず
ご対面しようと決めました。
こちらが「宝楽盛り」。
土鍋ごはん。
余ったら包んでお部屋に持って帰ることができます。
cherichanはいつも満腹で、お持ち帰りは断念です😭
これがフィヤンティーヌ!
ちょっとしたアニバーサリーだったので、
メッセージを添えていただきました。

完全プライベートの露天風呂

お腹いっぱいになり、お部屋に戻って露天風呂へ。
虫の声や風の音しか聞こえない、生暖かい外でひとりゆっくり温泉に浸かります。
温泉→シャワールーム→洗面所の動線も完璧!
温泉に浸かって、パッとシャワーを浴びてそのまま洗面所へ。
お部屋がビシャビシャになることなく、快適にお風呂に入れました♪

翌朝、あまりの気持ち良さにテラスで伸びするcherichan。

界の朝ごはん、好きだなぁ〜

夕食に続き、朝食も楽しみでした!
夕食の時間が早かったので、朝はほどほどにお腹が空いており、献立を見ながらまたワクワク♪

飲みかけの甘酒ジュースと献立。
今回も豪華!すてき!
温かいご飯と具沢山の豚汁。
これだけでもお腹と心が満たされます。

チェックアウト、そしてハンバーガー

朝食後、再びお部屋の露天風呂に浸かりまったり。
チェックアウト後は、事前に調べておいたレストランへ。
こちらも宿から徒歩圏内です。
お散歩も兼ねて!

散々和食に浸っていたので、ランチはガツンとハンバーガー!
LUDERAというオシャレカフェのようなお店です。
コンセント席もあり、ワーケーションとかもできちゃいそうな、リラックスできる空間でした。

結構ボリューミーなハンバーガー。
あんなに朝食食べたのにペロリといけてしまうのが恐ろしい…。

↓場所はこちら↓

こちらがお店の外観。
古そうな建物が多い中、突然スタイリッシュ!
駐車スペースもありました。
LUDERAバーガー。
肉厚ジューシーで高級感があります。
ポテトもホクホクで美味しかった!

今回はあまり時間がなく、美術館は一つも行けませんでしたが、有名なPOLA美術館などもあるので、いつかゆっくりと美術館巡りに再訪したいです。
そして秋のすすき草原のリベンジも!

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?