見出し画像

eSIMと高額請求のはなし

夫婦共にiPhoneをソフトバンクで使っている。

海外へ行くたびにスマホの設定が不安になる。
どうしていいかよくわからないのだ。
そして夫はもっともっとどうしていいかわかっていないのだ。なので設定は私担当になる。

希望としては
・夫婦共に仕事の電話が来るだろうから電話は繋がる状態にしておきたい
地図を見るためにWi-Fiは必須
LINEも繋げておきたい
次点でメール確認やインターネットで調べ物

私はそれでいいのだが、夫はそれに加えて(というかなぜか)メールのやり取りを一部ショートメールでやっているようなのだ。電話番号を使うアレだ。そしてコロナ禍の名残かなぜか滞在先でもyoutubeを見ていたりする。

もうなんだか面倒くさくなって前回の台湾・前々回の韓国はソフトバンクの海外安心定額(72時間で3000円弱)に私が入って夫のメールチェック等はテザリングで行いyoutubeやネット閲覧はホテルのWi-Fiでやってねという事にしてみたのだが、、、なんだかやたら高い請求だった。そりゃそうだ3日で3000円で足りずもう1日分足したのだから。月4000円upはキツイ。
しかも夫のスマホがショートメールを送った人から「送った届いていない問題」が発生し、モバイル通信をオフにするとショートメールが見られないのでは?とオンにして個々のアプリをオフにしてみたりとわからないなりにやってみており結局高い請求(TT)
内訳見たら海外パケットし放題(日数でお金取られるやつ)利用になって5000円近く取られているでは!!なぜそうなるよ夫…(私が設定したんだろ!となるから言わないけど)

という事で今回の韓国では2人とも初めてeSIMを入れてみた。
夫のはSIMロックがかかっていたのでソフトバンクショップに行って「SIMロック外してSIMフリーにしてもらって下さい」と頼む。行った途端電話で「SIMロックを外すの?SIMフリーにするの?どちらですかって言われたけど…」
「え?意味違うの!?」と焦る私。「とにかく海外でeSIM使えるようにして欲しい」と伝えるとやってもらってきた。

SIMロック解除するのとSIMフリーにするのって違う事なんですか?????

電話着信はスマホに050を入れてソフトバンクの電話から050へ転送という形にした。これで少しは安くなったかな、と思い帰ってきてから請求書をチェックしたら私の方は日本にいる時と変わらない額でホッとしたけど…

夫の内訳にまた「海外パケットし放題」…って!
私eSIM入れといたよ…回線設定したはずなのになぜ?

ショートメール受信したい人の海外設定。
誰か詳しい人、教えてプリーズなの。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは自分のやる気アップのために使わせていただきます!