第八課ㄈㄏㄓㄔ組み合わせ読み上げ練習

第八回目の本日は、前回『ㄅㄆㄇㄉ』の続きとして

『ㄈㄏㄓㄔ』 の子音を使い、母音と、更に四声を組み合わせた

実践的な読み上げの練習です。

前回もご説明済みですが、

苦手な組み合わせ、聞き取れない、発音しづらい組み合わせがそれぞれの生徒様ごとにあると思います。

できるだけそういった組み合わせを減らしていけるように、

少しずつ着実に苦手箇所をチェックしながら練習していきましょう。

ぜひ一緒に声を出して練習してくださいね!!

注音符號表

※練習の順番はレッスンの流れ上必ずしも一覧表の並びと一致しません。

※動画内において、字幕の注音や声調などの表記方法は、字幕入力の制限上必ずしも講師の説明通りではありませんのでご注意ください。

※動画が早い、遅いと感じられる場合は再生速度の設定を変えてご覧ください。

※個人レッスンで直接発音指導を受けたい方は以下にお問い合わせください👇

お問い合わせ先:
①Instagram
https://www.instagram.com/chenmamachinese/
②メールアドレス
info@taiwan-learning.com

ーレッスン動画ー

ここから先は

0字
初めて学習する方でもしっかり覚えられるように注音についてのレッスンを体系的に配信していきます。 しっかり反復学習もしていくので、継続して学んでいただくことで身に付けられるようになります。 注音だけでなく中国語の基本となる四声や発音全体を学習していきます。 改めて、中国語の発音を確認したい方にもおすすめ。

台湾の中国語/台湾華語の基本となる注音(ボポモフォ)をはじめとする発音を一から学べるマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?