見出し画像

入試過去問題活用宣言

 ネットをいろいろみていたら「入試過去問題活用宣言」というサイトにあたった。
 日本にある数百の国公私立大学が参加し、他大学が過去に公表した入試問題を、自大学の入試問題として利用するという取り組みらしい。
詳しくは以下のサイトを参照されたし。


 平成27年からの取り組みということで、まだ5年ほどの運用らしい。
そして、この間に他大学の問題を利用した実績が公表されていた。
見てみると、主に私立大学が多く利用しているらしいということが判明。

 中には化学についても使用事例があったので、
・どの大学が、
・どの大学の
・どの問題を利用
しているのかを調査してみようと思い立った。
が、思い立っただけ^^;


 でも、これら問題を調べてみることで、大学の先生が入試問題を見た時に、どんな問題が目に止まるのか(どんな問題を良い、興味が惹かれると思うのか)を知ることができると思うので、後日、夏前後ぐらいには調査予定。

 あ、決して、「その大学の出題傾向を知る」ためではないので悪しからず。
 入試問題の過去問なんてごまんとあるので、それは調べきれない。
 もし、タイトルを見て、そうなんじゃないのと思って、これを見ている受験生がいたら、これをみるよりも、その大学の過去問を10年分解いてください。そっちの方が断然、力になります。

 で、一つだけでも再利用問題を調べてみようと思ったのだが、ここで壁にあたった。
 それは、「他大学の問題を利用開始したのは平成27年からだが、利用していい問題はその年度よりも遡って良い」ということ。つまり、ずいぶん過去の問題の資料が手元になく、調べられないのである。

 ということで、結果、今回は問題の収集を断念した。(期待した人ごめんなさい)
 職場やその他の図書館が再開し、赤本が見られるようになったら、調査を再開しようと思います。

 問題収集し、解答してみた暁には、ここに掲載しようと思っています。
(だれがみるんだろう?)

皆さん、在宅期間を有意義に過ごしましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?