マガジンのカバー画像

化学工学

21
だれかの化学工学の勉強の助けになると嬉しい
運営しているクリエイター

#OpenFOAM

OpenFOAM : Cavity flow チュートリアルをしっかりやってみます。その1

OpenFOAM : Cavity flow チュートリアルをしっかりやってみます。その1

以下のチュートリアルケースをしっかりとトレースしてみました。

このチュートリアルでは、以下の形状で、上面以外は、壁に囲まれた空間です。上部壁は、x 方向に 1m/sで動いている。以下の図は、サイトから引用しています

初期は層流状態からスタートし、均一なメッシュで、icoFoam(非定常層流解析)ソルバーで、層流、等温、非圧縮流れとして解析します。

準備設定ファイル、計算結果を保存するフォルダ

もっとみる
OpenFOAM : 二相流シミュレーションしてみました。

OpenFOAM : 二相流シミュレーションしてみました。

崩壊する液柱をシミュレーションしてみました。

参考文献:川畑 真一、OpenFOAMの歩き方 (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) Kindle版、インプレスR&D、2021 の 5章の通りに従っています。

計算準備領域の寸法などは、参考文献を参照ください。以下の図は、参考文献より、引用しています。

チュートリアルケースをコピーする

計算を実行するフォルダを作成し、その中で

もっとみる
OpenFOAMはじめてみました。

OpenFOAMはじめてみました。

Openfoamをはじめたいとおもいたって、取り組んでみました。

今回は、環境構築のメモです。今回は、ソースコードをコンパイルしてインストールしています。

paraViewは、別のコンパイル済みのものを使うことにしています。

セットアップ環境ハードは、ASUS chromebook Flip CM5 (CM5500)です。

Chromebookのlinux環境の設定は、以下にならって設定し

もっとみる