見出し画像

映画「放射線を浴びたX年後」シリーズ上映会を開催しました

3月2-3日、自主映画上映会を開催しました。伊東英朗監督の「放射線を浴びたX年後」シリーズ3本です。

ビキニ環礁の核実験による被害を追った1、2本目、アメリカでの核実験の被害を取り上げた3本目「サイレント・フォールアウト」を2日に分けて鑑賞しました。


ビキニ環礁の核実験については、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」が被曝して、お一人が亡くなられたこと、それをきっかけに原水爆禁止運動が盛んになったという、歴史の教科書に載っているくらいの事実は知っていました。

が、事件後、第五福竜丸が別の用途に使われたあと放置されて崩壊寸前だったのを、市民が声を上げて保存し、公開されていることを知ったのは、ほんの数年前だったか、、、

なぜ東京にあるのかも不思議で、行ってみようと息子と見学したのが、2022年の春。

現物の放つパワーと展示内容に圧倒され、何冊か書籍を買って帰りました。その一冊が、『放射線を浴びたX年後』の漫画でした。

核実験で被曝したのは、第五福竜丸だけではなく、のべ900隻以上であること、乗組員の多くが早くに亡くなられていること、癌を発症された人の比率が異常に高いこと、でも何の補償も受けていないことなどを知り、激しくショックを受けました。すぐさま伊東英朗監督の原作も読みました。

少し前には、関西ウーマンのブックレビューでも紹介させていただきました。↓

原作も、漫画も、たいへん読み応えがあるのですが、伊東監督は愛媛のテレビ局のディレクターをされているときにこの問題を取り上げ、ずっと映像で訴えてこられた方。ぜひ映像も観たいと思っていました。

でもどうやらディスクでは販売されていなさそう…? 自主上映会はあるようだけど、関西ではあまり開かれていない感じ…?

なんとか観れないかなあと、さらに調べていたところ、最新作も含めて、無償で自主上映会ができるということがわかりました。(※郵送費等の実費負担、寄付制、DVD・ブルーレイ・オンラインから選択)

なら、数年前から関わらせてもらっている滋賀大学教育学部の「平和教育」の授業で、先生の卵たちに観てもらうのはどうだろう!

でもまずは自分が観てみないと。それならせっかくだし、「平和教育」を担当されている他の先生方や、私がそうだったように観たいけど機会がないという方にも一緒に観てもらったらいいんじゃない?

ということで、ミニ上映会&授業の検討会を開催することにしたのです。

「平和教育」の責任者B先生と相談して、会場は、JR大津駅前すぐの滋賀大学のサテライトキャンパスに。ここならみんな来やすいし、機器も揃っている!

授業検討会の目的もあったので、あまり大々的には宣伝しなかったのですが、1日目には、「平和教育」の関係者の先生方がうまく揃って来てくださって、2本を鑑賞後、いろいろとお話することができました。

2日目には、事務局からのお知らせや、私のSNSでのサラッとした告知に気づいてくださった方たちが、ずいぶん遠方から来てくださいました。<〇>



おかげで、両日とも、大変濃密で、充実した上映会になりました。お越しくださった皆様、ありがとうございました!


今回の上映会、誰も来てくれなかったら寂しいなあと言っていたら、上息子(大3)が2日とも来てくれました。上息子は、書籍や漫画を読んでいなかったので、ものすごく衝撃を受けて、自分の大学でも上映できないかなと言っています。ぜひ実現してほしいものです。

下息子(高2)は、期末試験期間中のため上映会には来れなかったのですが、翌日に試験が終わったので自宅で鑑賞会をしました。下息子の方は、原作も漫画も私と一緒に読んでいたので、新作のアメリカでの核実験の被害を取り上げた3本目に特に感銘を受けていました。


上映会に来てくださった皆様からお預かりしたご寄付と、我が家からの寄付を振り込み、ディスク等を返送して、今回の企画は無事終了!

次は、授業本番に向けて、B先生と授業の組立てなどの詳細を検討していきます。授業は4月下旬~5月初旬に、シリーズ1本目を鑑賞し、補足説明をしたり、こうした問題に詳しい先生のお一人と対談等をすることになると思います。

私としては、日本の被害ももちろんですが、核実験といえばソ連もやっていますので、そちらの被害や救済、補償についても勉強して臨みたいと思います。

映画の内容については、また別途まとめようと思いますが、上映会2日目に参加してくださった方がたいへん詳しくブログにまとめてくださったので、まずはそちらをご案内しておきます。(私が書くよりずっと丁寧)

伊東監督は、第3作をアメリカ各地で上映すべく、クラウドファンディングをされています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?