見出し画像

2020年、あれはなんだったのか 東京より

やっちん

あけましておめでとうございます。昨年ひょんなことからツイッターで出会い、交換日記を始め、一緒に山に行くようになってほんと不思議なご縁ですな。今年もよろしくお願いいたします!

2020年か〜。2019年クリスマスに祖父のお葬式のため1週間くらい帰国して、年末は一人でダッカで過ごしたんだよね。寂しい年末年始でした。そのあとポストの面接があって、私が推薦されたのに本部レベルで落とされるっていうドラマがありました。疲れからかコックスバザールで肺炎になったりもしました。修論提出のためにひたすら書いたり論文読んでいる日々だったので、コロナが流行ってからも特に生活はあまり変わらなかったけど、夏講習がキャンセルされる・されない、あるいは学費が戻される・戻されないですごいイライラしたりやるせない気持ちになりました。楽しみにしていた海外出張も全部キャンセルになり、ダッカのアパートから一歩も出ない生活を4ヶ月位続けました。よくできたなあ。論文審査に落ちたり、仕事の次の一手が見えなかったりと、なかなか良いニュースが舞い込まないのが7月くらいまでだったな。

一方、最後に1月末に友達とインド週末旅行行ったり、転職に成功したり、無事大学院卒業できたり、山と再会したり、姪が生まれたりと、良いこともある1年でした。オンラインで観劇したり、オペラ見たり、いろんな人々のクリエイティビティに感化されました。そして、韓ドラ。もう博士号レベルの知識・考察力を持つようになってしまいました…。

そうね、同じような人はたくさんいるだろうけど、2020年はやはりツライ1年でしたね。国連職員としてそもそも不安定な仕事についていたのに、コロナが襲ってきて、とても不安な気持ちでいっぱいになりました。今、日本で落ち着いて仕事ができることに本当に感謝です。同時に、今を生きるだけで精一杯な人に自分は何ができるのか、もっと考えなければならないなと思います。

2021年になったばかりなのに、アメリカではこんな騒ぎ出し、日本でも緊急事態宣言が出されるなど、まだまだツライ情勢が続きそうですね。少しでも希望が見いだせるといいんだけどな〜。踏ん張っていきましょう!まだまだキャリアでも悩みが尽きないし、私は今年もモヤモヤしそうです。相談するために誰かに気軽に会いに行けないのはツライわね!

かしこ

りな

P.S. おせちを十数年ぶりに食べました。おせちを手作りするプレッシャーが世の中にはあるようですが、私は作ったことがないし、スーパーのおせちで十分美味しかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?