見出し画像

人間関係とかやらなきゃいけないことで頭の中がいっぱいな時

日中は勉強やらバイトやら仕事やら、みんな頑張っててえらいよね

そんでもってプライベートでは、ご近所さんとか友達とかとの関わりがあって、
知り合いの知り合いにまで気を遣ったり、友達の友達にまで気を遣ったり…

関わる人が多ければ多いほど、起こりうる問題も多いのよ!!

学生やと特に、若い交友関係って難しいこと多いよね〜

頭の中いっぱいになってオーバーヒートしちゃうこともあるかも

そんなことを友達から聞いたり自分が経験したりする中で、優先順位をちゃんと立てれる人が得すると思った

誰を大事にするか、
今じゃなきゃできないことに気づけるか、

スマホゲームとかYouTubeとか映画とか
いつでもできることを優先して、

その時に自分を大切にしている人を後回しにしたり、今しかできない勉強とか経験を逃したりする人多いと思う

こういうのって、もったいないからやめな!とかいう人もおると思うけど、
正直わたしはさ、自分のしたいことはしたい時にすることでしか満足しんと思う

ご褒美にしたりとかできる人もおると思うけど、そんな人はひとにぎりやから、自分がそのタイプやったらマジで誇りに思ってほしい


だから、したい人はしたほうがいい!

でも、私が今言いたいのは、どうしたらいいかわからないくらい、頭がいっぱいいっぱいになっちゃってる人へ!!!

優先順位つけるといいと思う
人間断捨離とか、しなきゃいけないことを全部1つの紙なりノートなりスマホなりにまとめるといいかも

学校出てからたまに連絡とりたいと思う人かどうか考えたら、人間断捨離は簡単にできるし

宿題とか就活とか、しなきゃいけないこととその時期を、分けずに全部ひとつにまとめとけば、その日の計画立てやすい

心も頭もいっぱいいっぱいやと、自分のこと後回しになって、結局は全部ストップして療養とかになっちゃうから本末転倒だぜ!!!

人間関係の方は特に、全員に好かれようとすると辛いから、自分が好きな人に好かれるように頑張ればいいよ

私も今頑張り中!!
生きやすい世の中になるといいね
それまでは、あがいちゃう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?