見出し画像

【成人の日】20歳はまだまだ子供と実感した日だった

20歳を迎えて一応成人式(正確には違う)に参加したものの自分や周りが全く大人に見えず、これらを成人と呼ぶのは相応しくないだろう感じた。
そう感じた理由を成人式の当日に見た出来事を踏まえて書いていこうと思う。

遅刻から始まる成人の日

11:30まで爆睡。起きて朝ごはんを食べながら会場の受付開始時間、式の開始時間を改めて確認した。以前見たときには12:30から受付開始だとおぼろげながら記憶していたので着替えて家を出れば全然間に合うと起きた時点では思っていた。

しかし実際は勘違いで、受付開始が12:00で式の開始時間が12:30だった。会場まで向かうのにバスで40分程度、準備などを含めて色々と時間がかかり、最終的に30分遅刻して会場に到着した。

会場付近には危険運転を行う車

会場最寄りのバス停で降車して信号待ちをしていると大音量で音楽を鳴らしながら走ってくる車がいた。助手席からは人が体を乗り出し、後部座席にも楽しそうな人達が見えた。
20歳になったのがそんなに嬉しかったのだろうか。

その車は交通規制で進入禁止の道に無理やり進入しようとした所を警備員に止められた後、赤信号を無視しながらクラクションを鳴らし、横断歩道を渡ろうとしている人の前を走り去っていった。
日本の運転免許証は信号を理解できず、危険運転を行う人でも取得が可能なようだ。

話を最後まで聞けない人たち

成人式は1時間程度で終わる予定で、大学の講義より短いから普通に聞く気はあった。しかし30分も遅刻してしまったので半分しか話を聞くことができないから、急いで会場へ向かうことにした。

まず会場に到着したときに驚いたのは、既に会場外に出ている人がいたことだった。最初はもう終わってしまったのかと焦って会場の中に入ると、まだ話や企画が続いていて式は全く終わっていなかった。
それなのに既に会場外に出ている人、話の途中で席を立ち会場外に出ようとしている人たちがいるのはとても不思議だった。

正直、話を聞いていて面白い思う内容ではなかったが、別に面白くなくてもこれくらい最後まで聞いても良いんじゃないかとは思った。20歳なんだし。

同窓会はキャンセル

そして成人式とセットで開催されるのが同窓会だ。普通の人であれば成人式後に同窓会に参加しただろうが、自分は参加しなかった。

どうして参加しなかったのかといえば、単純に参加費が高すぎるから。
いちおう同窓会のLINEグループには招待されたし、最初は「どうせだし行くか」と参加したい気持ちのほうが高く、参加すると連絡していた。しかし、参加費が9,000円になることを提示されたときは驚いた。どうやら大きな会場を用意するのに費用がかかったらしい。

さすがに20歳だと大学生が多いし、働いている人がいてもみんなそこまで金は持っていないだろう。自分にとっては普通に払える金額だが、9,000円は高い。
今も連絡を取り合っていて繋がりが多い人であれば9,000円払ってでもいく価値はあるかもしれないが、自分は違った。卒業後から今まで連絡を取った人は僅か数人、そんな人たちと会って何を得られるのだろうか?
ただ9,000円をドブに捨てる行為だというのは明白だろう。

結果、1週間前に「用事ができた(そんなものはない)のでキャンセルする」と運営の人に連絡してLINEグループは退会させていただいた。

成人式後は楽しくゲーム

「普段は履かない革靴に足の小指を痛めつけられた以外は悪くなかったな」と悪くない気分で成人式から帰宅し、PCを起動して大学の友人といつものようにゲームを楽しんだ。

しばらくゲームを楽しんでいると、手元のスマホにLINE電話の着信が来た。普段から電話で連絡を行う人間でないため、電話がかかってくるのはとても珍しいと思った。ただそのときはゲーム中で忙しく、電話よりゲームのほうが優先なのは当然なので無視した。

その後、ゲームが一段落したので夕食を食べつつLINEを確認した。

その内容がこれ。何を言っているのか全く理解ができなかった。
呆れて文字を打つ気すら湧かず、1週間前にキャンセルの連絡をしたときのスクショを無言で送りつけた。

もともとキャンセル自体は5日前までにしてほしいと言われていたので特にドタキャンしたわけでもなく、こちらに非は全くない。
それにも関わらず当日になって「金を払え」という意味不明な要求。おまけにキャンセル時の連絡とは違い、タメ口で敬語の1つも使えないようだ。

つまり、相手はこちらの連絡を把握をしておらず、自分に対しては無断でグループを退会して参加費を払っていない悪者扱いをしてきた。

無言で決定的な証拠を送ったので本人も即理解したのか、その後は特に何も言ってこなかった。しかしありえないと思ったのがその後の態度。突然人を悪者扱いし、失礼な態度で金銭を要求、人を不快にさせたのにもかかわらず「ごめん」の一言で誠意のある謝罪は返ってこなかった。

この連絡をしてきた彼は中学生当時には学級委員をしていたのだし、人と関わる機会も多かっただろう。であれば同級生の中ではこういったことの管理は得意であるはず。そんな人が、20歳になってこの程度なのかと驚いた。

ただ、自分としては不快な思いをさせてきた人が本来いない人の分の参加費を払わされたのだろうかと想像して面白くなってしまい、むしろ「ごめんw」と謝りたい。

20歳は子供で未熟

成人の日当日は面白い体験ができ、こうしてnoteのネタとしても消化することができ、結果的にとても素晴らしい日だったと感じる。

自分が小学生のころは20歳の人がとても偉大に見えて、自分が20歳になったらさぞかし立派な人間になっているだろうと想像をしていただろうが、実際そんなことはなかった。
実際は遅刻するし、人の話を最後まで聞けないし、悪いことがカッコいいと思っているし、連絡の把握も不十分。それに加えてこの記事を書いている自分も立派な人間ではないのに棚に上げ、自分以下の人間見つけて悪く言う。
そんな人間ばかりでせいぜい中学生と同じレベルといったところ。

これらが義務教育を9年間受け、20年間生きてきた人間なのだ。

こんな感じで人を下げることばかりを書いていても読んでくださる方々は良い気分にはならないと思う。なのでこれからはこういった記事は投稿しないようにするので、今後も「ちーろぐ」をよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?