見出し画像

Nikon D200で使えるレンズ

D200で手持ちのレンズを色々試していて
あ、これ古いカメラだった…と再認識。
最新のEタイプレンズはもちろん、それなりに制限があることがわかりました。

NikonによるとD200に関しては
1. AF-SのDタイプとGタイプ
2. モーターを内蔵していないAFレンズ
3. AF-Sテレコンバーター
4. MF AI-Sレンズ
のみ対応とのことです。

手持ちのレンズで確認したところ、動作問題なかったのは以下でした。
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8GはOK (1に該当)
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GもOK (1に該当)

以下はダメでした。
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRはNG。最新のEタイプなので当然です。絞りが絞れず常にF2.8です。しかしAFは効き、EXIF記録もされます。絞り開放専用なら使えないわけではないですが実用は厳しいですね。

ちなみに社外品だと
・TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272EはOK。2004年発売でD200の1年前。
・TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD Model A010もOK。やや新しめですが問題なしでした。
・TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A032はNG。電磁絞りなのでEタイプと同様です。しかしこちらは何故か絞り値のみ変更できました。実際には絞られていないので撮影すると露出オーバーな写真が撮れます。こちらもAF、EXIFはOKでした。
・SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSMはOK。2010年発売の古めのレンズです。

テレコンはTC-14E IIIを持っているのですが、対応レンズが上記の70-200のみであり、検証できていません。AF-Sなので公式の情報通りであれば動くはずです。

Gレンズであれば現在もかなりの選択肢があるので、特に問題はないですね。サードパーティだと電磁絞りさえ避ければ問題なさそうです。
また、互換性のないレンズもAFは動作し、絞りのみ開放固定というケースがあるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?