マガジンのカバー画像

note・ブログ・副業

27
noteとブログ歴1年の筆者がコツをシェアします。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

note歴8か月のしっくりくるnoteの書き方

noteを続けるようになって、 明らかに私の生活は好転した。 文章を投稿し続けることは、 色んなアンテナを張って リズムを持って臨まなければならないからだ。 本日は、私なりに8か月試行錯誤して しっくりくるnoteの書き方をまとめてみた。 結論:『私にとってnoteは書きたいことを 素早く書く練習&交流の場』 noteの続け方がしっくりこない方や これから始めたい方の参考になればと思う。 noteの書き方 細かいテクニック・考えていることはGoogle Keepにス

有料noteを3回販売して学んだ7つのこと

有料noteに興味がある、発売してみたいと 思う方は結構いると思う。 そんな人の背中を押すような内容を 本日は書いてみた。 『有料noteは学びが多いし、リスクゼロだから 書きたい人はぜひ書いた方がいい』 ①書籍がハイコスパすぎると思い知る【一般的な単行本】 ・ページ数:200P~300P ・文字数:15万字前後 ・価格:1500円 →文字単価0.01円 【私が3回出した有料note】 →文字単価0.04円 そもそも、比べる土俵や相手が違いすぎて 参考にならないかも

私の好きなnoterさんの特徴5選

昨年12月にSNS発信完全初心者からnote をスタートし、8か月目となった。 今回は、マイペースで好き勝手noteを投稿 している私目線で、 『あぁ、この人好きだな~』というnoter さんの傾向をまとめてみた。 ① 辞めないで続けて投稿している人8か月も続けると、同時期に始めた人が殆どいない。 だから、長く続けている人を見ると 『内容 < 頑張っているな』 が先にきて、思わずスキを押してしまう。 最近、noteのアプリ上部に投稿順にアイコンが 並ぶようになったが