マガジンのカバー画像

アラサーの美容・健康・食生活

27
アラサーが美しく健康でいるための試行錯誤をご紹介します。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

30歳で強化した美容あれこれ ~若さのラストスパートをかけ出した私~

私は最近、30歳という年齢に強いこだわりを 持っている。 理由は若くもなく小母様でもない 微妙な年齢だからだ。 20代じゃなくなったのは 納得してずっしり構えていられるが、 急に、自分の若さに限りが見えてきて ラストスパートを駆け出し始めた。 というところで、私が最近強化した 美容関係を羅列していく。 そもそもきっかけはというと 私たち夫婦は結婚式を挙げておらず 父親がウエディングフォトを撮れということで 3月の春休みに高級ホテルでパッシャってきた。 👇その時

シンプルに「歩く・立つ・空腹」は、簡単ダイエット法です

本日は、私流の「歩く・立つ・空腹」維持 の方法をまとめます。 この方法で、私はお金をかけずに 健康を維持することが出来ています。 実行しやすいものばかりですので、 参考になれば嬉しいです😀 「歩く・立つ・空腹」の目安 🔷歩く=1日8000歩以上    出来れは1万歩 🔷立つ=食事の時間以外、立ちっぱなし 🔷空腹=16時間、食事をしない時間       8時間、食事する時間 ☝️空腹時間のイメージ図です。 1日8000歩以上歩くコツ🔶「みんちゃれ」ア

豆活のすすめ~豆は楽しい・簡単・安い~

2020年、私が最も夢中になった「豆」について本日は魅力をお伝えします。 ハマった一番の理由は、食べて良し、触って良し、飾って良しと、五感で楽しむことが出来るユニークな食材だからです。 本日の紹介を参考にしていただければ、簡単なステップで毎日たくさんの豆を食事に取り入れる事が出来ます。ぜひ最後までご覧ください。 ※本日紹介する豆はコーヒー豆ではなく、乾燥豆を指します。 ①豆はどこで買うの?どんな種類があるの?🔹どこで買うの?: スーパー・産直・ネット・ふるさと納税 🔹

30歳人生初の人間ドックは意外と発見が多かった ~検査は体力勝負~

本日、夫婦で人間ドックに行ってきました。 ただ検査するだけかと思いきや、意外と気づきや大変だった部分が多かったです。 これから受診される方や検討している方へアドバイスも含めシェア致します。 結論、検査を受けるというのは、体力勝負だということを伝えたいです。 私が受けた人間ドック 午前中で一通り終わるコースで、料金は約5万円です。 夫の勤務病院の福利厚生プランにより実質無料で受けることが出来ました。 ただし、血液検査の腫瘍マーカーはオプションでしたので追加分の持ち出しが数