見出し画像

アタシがこの世界で生きていくこと

こんばんは!
眠気に負け続ける日々で毎日日記も滞っておりますね。
この日記も書きながらウトウト…こんな時間に…笑
どーも千依です。

昨日は大阪に帰ってきてそのまま先生モードに切り替えて照明リハーサルへ…
初めてのステージに立とうとしている生徒たちの緊張感とワクワクしてる姿に、アタシの初ステージの時ってどんなだっただろうとふと考えました。
景色は覚えてるんやけどどんな気持ちだったのかはイマイチ思い出せない。
記憶なんて曖昧なもので、よっぽど強く心に刻まれていないと明確には残らないんだなぁ。

アタシの初ステージは、地元の野外のイベントで、Tシャツにスパッツというなんともシンプルな姿で「これ絶対サイズ間違ってるやーん」ってゆう丈感の超チビTでした。笑
片や大きすぎて裾上げしてる友達。絶対渡し間違ってるやん、先生!笑
これが思い出です!
きっとめっちゃ緊張してたんやろうけど、記憶に残っているのは面白い方のエピソードでした。

人間ってきっと生きていく上でそうやって楽しい記憶を残すことで生きていけるんだろうなって思う。
失敗したこと、辛かったこと、しんどかったことがあるから学び成長していくんだろうけど、そういう経験だけが記憶の中に重くのしかかるとただただしんどかったことで終わっちゃう。
しんどいことを乗り越えてやりきれるから、楽しいや達成感につながって結果そちらのhappyな方の記憶が残る。

昨日、照明リハーサルのあとにボイトレに行ったんだけど、レッスン中に先生にまた聞かれたんです。
なんでそんなにハードな日々を頑張れるのかと…
毎回聞かれるくらい、先生の目にはそう映ってるらしい。笑
確かにスケジュールは埋まってるし忙しいと頑張ってるって見えるのでしょう。

でもアタシからすると全然で、何も頑張れてない。
頑張れてないと言うと語弊があるが、まだまだなんです。
毎日追われて過ごしてるだけなんです。
第一線で活躍されてる方に比べたら、アタシのは努力なんて言えないレベル。
だけど辞めることなく今もこうしてエンタメに関わる仕事をやり続けてる。理由は、楽しいから。
楽しいが残るんですよね。前にも同じようなこと記してるかもやけど…

何度聞かれてもやはり最終的にたどり着くのは【楽しい】からなんだよな。
それまでの過程はしんどかったり苦しかったり色々あるけど、乗り越えた先に出会う景色が最終的に残る記憶になってくんだよなぁ〜
なんだか今はそう思います。

辛かった思い出も楽しかったことの方に乗っ取られていく。
確か辛かったはずなのに…楽しかった方の記憶のほうが鮮明に残ってる。

嫌なこと、嫌な人、生きてると色んなことに直面するけどそうゆうのを排除してもいいと思うんですよね。
しんどいじゃないですか。笑
関わる人、環境、自分が結果楽しいって思えるところを選んで生きればいいと思う。
一度きりの人生だし、やりたいことやらなくちゃ!
やってみたいことは挑戦しなくちゃ!
そう思います。

みんながhappyに包まれた日々になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?