見出し画像

”ノビルのむかご” もしかして食べたことないですか⁇ 

のびる (野蒜) 知ってますか?


都会暮らしの方にはわからないかも…

春先から、里山の草地に毎年生えてる
葱のような、分葱のような、韮のような、らっきょうのような、
香りと辛味の風味が春らしい野草と言っていいのかな?

春先はこれを引っこ抜いて、茹でて酢味噌和えにしたり
それこそ、ねぎやにらなどのように薬味に使ったり
パスタに入れたりして楽しみます

春先はこれを食べる

野蒜のもう一つの楽しみ方


5月初旬頃~ 花茎のてっぺんにむかごが出来てきて
これを食すのを毎年楽しみにしてる

少し時期が過ぎるとこのむかごから花が咲いてきたり、硬くなっちゃったりするので、良いころを時季を見逃すわけにはいかない!

今年は、ゴールデンウィークにお茶農家さんとのコラボイベントで出ずっぱりだったので、連休明けに近所回ったら
ちょうどたくさんむかごちゃんありました(⌒∇⌒)


この辺は犬の散歩をされる方も多いので、土手の下の方まで降りてって
収穫…というほど大げさなものではないけど…
むかごの下をカットして採ってくる

かわいい


欲張ってこれの三倍くらい採った(笑)

このボールのまま茹でて、”酢味噌和え”なども美味しいですが、
ある程度保存して長く楽しみたいから

この”むかごボール”をほぐして

手でほぐすとこんな感じ

醤油漬けにします!
前述の通り、葱のような、韮のような、らっきょうのような風味と醤油が合わさって、
食感がプチプチ!
極上の調味料になります!

これを、ごはんののっけて食べるの 何杯でもいける!

あと、”冷や奴”
これはもう、季節初めに食べるそれは 贅沢な一品なのです

あ~ 冷や奴の季節が楽しみだな…


今年は、味噌漬けもやってみようかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?