見出し画像

ゲーナとチェブラーシカの刺繍

1月中にゲーナの刺繍はできあがった。

その後、コロナになったり、国際情勢が変化したりと波乱万丈を経て、チェブラーシカの刺繍も5月に仕上がった。

画像1

足の部分は、濃い茶色と薄い茶色を逆にしてしまったから、あとで、やり直す予定。

ゲーナと合わせるとこんな感じになる。

画像2


画像3


7月、チェブラーシカの足の部分を直した。しかし、少し間違った。

画像5

ゲーナとあわせたもの。

画像4


今は、グラデーションしている刺繍糸でバックの刺繍を始めた。グラデーションしている糸がどのようになるか、楽しみ。

【途中経過】枠だけ作ってみた。

画像6

枠を作るのに、刺繍糸を1本使った。

画像7

バックを全部やると、刺繍糸をどのくらい使うことになるかな?と思いつつ、ひとまず、10本買おうと思って、お店に行った。

しかし、9本しか在庫がなかったから、全部買ってきた。さすがに、棚に糸が1本もなければ、発注すると思うが、どうかな?

グラデーションの糸が、どう出るか分からないので、本当に出来上がりが楽しみだし、2度と同じようなバックを作ることはできないと思うから、おもしろい。


【7月21日の過去記事】


最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。