12月21日は、回文の日

12月21日は、回文の日だそうです。1221が回文のようだから、そういわれているようです。

日本語だと、「たけやぶやけた」「しんぶんし」「まさこさま」などがありますね。


ロシア語だとどんなものがあるのだろう?と思い、調べてみました。

Искать такси 
タクシーを探す

これは、私の友達が今日紹介していて、知りました。

Лёша на полке клопа нашёл 
リョーシャは、棚に南京虫を見つけた。

Аргентина манит негра  
アルゼンチンは、黒人を誘う。

Лег на храм, и дивен и невидим архангел 
大天使が驚くべきことも見えないこともあり、大聖堂に横たわる。

А роза упала на лапу Азора. 
そして、薔薇は、アゾール(犬の名前)の手に落ちた。

Молебен о коне белом 白い馬についての短いお祈り


ワレリー・ブリューソフの回文です。

Я — арка края 
私は、端っこのアーチ。

О, лета тело! 
おお、夏の体よ!

同じく、ワレリー・ブリューソフの詩です。これは、文字が反対から読んでも同じではなく、単語の並び方が反対から見ても同じというものです。

«Жестоко раздумье. Ночное молчанье
Качает виденья былого,
Мерцанье встречает улыбки сурово,
Страданье
Глубоко-глубоко!
Страданье сурово улыбки встречает…
Мерцанье былого виденья качает…
Молчанье. Ночное раздумье жестоко»

また、ヴェリミール・フレブニコフの詩では、1行ずつ回文になっているものもあります。

Кони, топот, инок,
Но не речь, а черен он.
Идем, молод, долом меди.
Чин зван мечем навзничь.
Голод, чем меч долог?
Пал, а норов худ и дух ворона лап.
А что? Я лав? Воля отча!
Яд, яд, дядя!
Иди, иди!
Мороз в узел, лезу взором.
Солов зов, воз волос.
Колесо. Жалко поклаж. Оселок.
Сани, плот и воз, зов и толп и нас.
Горд дох, ход дрог.
И лежу. — Ужели?
Зол, гол лог лоз.
И к вам и трем с смерти мавки.


【12月21日の過去記事】


最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。