見出し画像

11月14日は、アレクサンドル・ネフスキーの命日

1263年11月14日に、アレクサンドル・ネフスキーが亡くなりました。
これは、サンクト・ペテルブルクにある銅像。

画像1

アレクサンドル・ネフスキーって、誰?と思う人のために、少し解説を。

夫の説明は「日本が鎌倉時代の頃の人だよ。」と。

去年、居住許可(ВНЖ)をとるために、ロシア連邦の歴史を勉強した資料によると、

「アレクサンドル・ネフスキーは、ノヴゴロド公(1236~1240,1241~1252、1257~1259)、キエフ大公(1249~1263)、ウラジーミル大公(1252~1263)、有名な露西亜の指揮官。聖ロシア正教会とその土地の擁護者。

1240年のネヴァ川でのスウェーデン人との戦い、および、1242年のドイツ騎士団との氷の戦いでノヴゴロド軍を率いていた。

アレクサンドル・ネフスキーは、1回も戦いに負けなかった。」とあった。

アレクサンドル・ネフスキーは、音楽をプロコフィエフが担当し、エイゼンシュテインが監督をして、ソビエト時代に映画になった。


最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。