見出し画像

12月23日は、東京タワー竣工の日

1958年(昭和33年)12月23日に、東京タワーが竣工しました。
小学校の修学旅行で行く前にも家族で行ったことがありました。修学旅行の時のガイドさんが、高さが333mで、昭和33年にできたと教えてくれたのが印象に残っています。

そして、夫が初来日した2013年に東京タワーへ行きました。

もともと行く予定はなかったのですが、近くにいて、母が「東京タワーに行きたい?」と夫に訊いたら、「行く」というので行きました。

夜だったので、ライトアップしていてよかったです。

タワーに上った時の景色です。東京スカイツリーです。夫が日本に到着した日にスカイツリーに上りました。

遠くにスカイツリーが見えます。

レインボーブリッジと、今はないお台場のパレットタウンの観覧車も見えます。

ズームにしないとレインボーブリッジまではこんな感じの距離です。

東京タワーにもガラスの床があり、下が見えるところがありました。

これも夜ですが、ロシア大使館の敷地から見た東京タワーです。

ロシア大使館の建物と東京タワーです。


【12月23日の過去記事】


最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。