見出し画像

Hello!シェアサイクル@茶山台団地

こんにちは、こんばんは。

茶山台としょかん、としょ係です。


今日は公社茶山台団地内にあるシェアサイクル「HELLO CYCLING」についてお伝えします。

堺市では、令和2年3月10日よりオープンストリート株式会社と連携し、「HELLO CYCLING(ハロー サイクリング)」システムを活用したシェアサイクルを実証実験的に運用しています。

http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/minamikusyeasaikurukaisi.files/chirashi.pdf

その一環で、公社茶山台団地にも令和3年2月にシェアサイクルポートが設置されました!

設置場所は2箇所あります。

↓7棟集会所前の「公社茶山台団地①」

画像2


↓24棟集会所前の「公社茶山台団地②」

画像1

私自身車は運転するものの、電動自転車を所持しておらず…

しかしながら、ちょっとの移動であれば自転車移動の方が便利で電動自転車があったらなぁ…と思ってた矢先の!シェアサイクル登場にとても喜んでいました♩

ポートが設置されてから自転車利用されてるかなと近くまで通りがかると、上の写真の通り利用頻度は高そう!

と言うのは、茶山台は最寄駅泉ケ丘駅より徒歩10〜15分程の場所にあるのですが、丘の上にある団地でして…坂の勾配が…

きついです。

余談:校区の茶山台小学校は堺市の小学校の中でも最も標高の高い場所にあります!創立された時は教室から海が見えたそうです♩

画像3

坂がきつくても、茶山台からの景色は最高です!


そして、泉ケ丘駅近辺にもシェアサイクルポートがあるので、通勤通学やお買い物に利用しやすいです!

(駅近辺の写真を撮っておりませんでした…すみません)


私も先日、スマホにHELLO CYCLINGのアプリをダウンロードし諸々の設定をして、初めて利用してみました。

少し道が細くなる泉北ニュータウン旧村エリアも、電動自転車であれば移動がしやすくて、しんどい坂道も電動のおかげでスイスイ進みます。(交通ルールを守って、スピードの出し過ぎには注意してくださいね)

ちょっとした移動もそうですが、お天気が良い時に泉北ニュータウン内のサイクリングもおすすめします♩


画像5

↑四季折々の景色に出会えて、本当に気持ち良いです。



詳細はこちらリンクからご覧ください🚲

https://www.hellocycling.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?