マガジンのカバー画像

pedal power

101
Enjoy the bike/Enjoy by bicycle 自転車/スポーツの話題でフォロー増える?
運営しているクリエイター

記事一覧

日本の自転車チーム

ホビーレースで安全なレースを求める声があるのだから、ホビーレーサー集めてライティング講習会開けばいいのにそういった動きが生まれないのはどうしてなんだろう。

選手が直接指導するだけで様々な効果も期待できるし、ファンサービスにもつながる。
無料ではなくいくらかの参加費いただいて開催すれば選手に少しはギャラ払ったり、チーム収入増やしたりもできる。

もったいない事してる。

サッカーの世界の事を整理して自転車競技界と比べて考えて見る

欧州のトップクラブやナショナルチーム/南米のトップクラブやナショナルチームが日本で本気で勝ちを争うゲームを行う事はトヨタカップがクラブチャンピオンシップになった今、もう一度ワールドカップを招致する以外ほぼ不可能な状況。
テストマッチや親善試合で1チームに1億ギャラ支払っても本気のゲームはもう見られない。(選手20人連れてきて500万のギャラ相当)
あとは日本のサッカーファン(サポーターだけでなく社

もっとみる

多くの日本のレースファンが自転車競技系の話を聞いて納得できる人は誰だろう?

自転車競技系の話
誰が話をするかは大切なポイント

今現在、自転車競技系の話をして多くの人が話を聞き、納得するのは誰なんだろうか?

現役の選手?
それとも欧州在住競技関係者?
国内活動中の方の話は?

昔から感じている事は、FB や blog の世界から炎上恐れず例えばTwitterに出てきてもらってもう少しリアルな話をしてもらった方がいいんじゃないかなと感じる。

特に欧州と日本の違いについて

もっとみる

日本のスポーツ界

どの競技団体も「本物」にこだわる方々が抵抗勢力になっているらしい。特に「実業団」というスタイルから離れられない所はど「本物」にこだわって融通がきかなかったりする状況が共通しているよう。
こだわっている「本物」の認識がズレるとまたそこで分裂し抗争勃発してたりもする。

自転車レースイベントプロモーション/観光誘致/シティープロモーション スタイル

○日本オリジナルスタイル
自転車レースをフックにしたシティープロモーションイベントとして開催
国内/アジアのプロサイクリングチームを中心に選手を招待し名城のある都市にて城を中心に周回するナイトレースを開催。
→日本全国で7ヶ所~10ヶ所程度
□日本クリテシリーズ/城クリ
◇3月後半~4月一杯
▽Start 九州エリア
▼Finish 北海道エリア
◇10月~11月一杯
▽Start 北海道エ

もっとみる

日本の自転車競技 選手登録の壁

日本の自転車競技、選手登録が増えない。
何故増えないのかは様々な理由、言い訳、文句が聞こえてはくる。
実際は、選手登録する価値が見いだせてないからいろいろ理由付けてイヤイヤしているのかなと。

もしかしたら選手登録の壁が低いから価値を見いだせない、意味がないと感じてしまうのかなとも考えられる。

日本の場合は、免状制度に馴染んでいる。様々な免状が世の中に反乱していて、それをすんなりと受け入れている

もっとみる

日本の自転車競技界隈で必要なレース/需要がありそうなレース

日本の自転車競技界隈で必要なレース/需要がありそうなレースを個人の好き嫌いはできるだけ排除し継続開催の可能性を含めて整理
ロード系については10代中頃(欧州では14才からだったかな)からスタート

◇キッズ/ジュニア向け
誰でもいつでもどこでも気軽にローコストで参加出来る
BMX
パンプトラック
ダート
グラス
トライアル
でのレース(ごっこ)を全国各地で開催
細かい事は気にしない。
ゲーム
入口

もっとみる

安全な自転車レースの為に自転車スクールやワークショップの開催の必要性について

必要なのは最低3ヶ月12回程度のカリキュラムが組まれたスクール形式だったりするんだろうな。
受講者が集まるかどうかはわからないけど。

自転車ライドのスキルについてほんとに基礎の基礎をきっちりとトレーニングして身に付ける事が必要とされている感じ。
子ども向けでも大人向けでも共通。
特にレースイベントに参加したい人向けのスクールは必須なんだろうなと思われる。事業として成立できるかどうかの判断は難しい

もっとみる

ロードレース

城のある町でのロードレース
神社を基点としたロードレース
古い町並みの残るお屋敷街や街道でのロードレース
こういった所で行わないのはロードレース開催効果半減している。

開催目的にもよるけど
外に向かってプロモーションするためにロードレース開催するなら、見て印象に残るもの、楽し地域や他国にはない象徴的なものを見せる事を考えないと開催する意味がない。

地域住民の方の参加型イベント開催して満足度アッ

もっとみる

日本の自転車競技 選手の強化とか育成に必要なこと

○一定の地域/エリアで連続してレースが開催されることが必要。若い選手がコストかけずに参加出来るレース環境がもとめられている。
ここでいうコストはエントリー費だけでなく、移動や宿泊などの経費も意味する。
ロードレースならシーズン40週として、最低40通算5,000km程度はレース経験積める環境。出来れば、60-80レースぐらいで8,000km-9,000kmぐらい必要かと。そしてオフにはトラックやシ

もっとみる

日本の自転車競技 選手集め

日本の自転車競技 登録競技者が少ない問題。
日本の自転車競技のレベルアップの為にも登録競技者増やさないと!ってやみくもに増やそうとしても誰が集めるの?となってリアリティーのない話にしかならない。

選手の育成強化の話で実際に必要なことはU20以下の選手をいかに集めるか。ということ。この世代の選手が各地域、各都道府県連盟に集まり登録しレースに参加しないと話にならない。そしてどれぐらいの人数が集まれば

もっとみる

pumptrack とか street-sports の流れとか反応薄いのはなぜ?

Pump battle (http://pumpbattle.com/ )

Street verodrome ( http://www.streetvelodrome.com)
また
Tour series( http://www.tourseries.co.uk/home.php)
など紹介しても反応が薄い。
面白そう!
とか
カッコいい!
とか
やってみたい!
とか
参加したい!
って反応

もっとみる

スポーツ/娯楽としての自転車のこれから

世界中で人はどんどん都市に集中しきているらしい。
大都市とその郊外に人が集中するとなると、自転車使った遊び方、楽しみ方もいままでとはタイプが変わってくるのも当然。
自転車を買ってもらった子どもが勝手に遠くへ走りに行くことはセキュリティーの問題などもあり少なくなる。すると子ども達は近くのバイクパークへ親や大人と一緒に行ったり、付き添いありで行って楽しむことになる。
当然ロングライド系よりも、目の届く

もっとみる

ガチレース/デキレース 境界線

自転車レース
そのレースがガチンコのレースなのか、事前に取り決めがある仕込みレース、デキレースと呼ばれるものなのか何できめるのか?

あのレースはガチンコとか、仕込み、エキジビジョンレースとか
そういった類いの話

個人的に仕込みかガチかなんてどうでもよくてそのレースを見た観客が楽しい一時を過ごしていれば良いんじゃないかなーって思っています 。

そもそも自転車レース、特にロードレースは危険要素が

もっとみる