King & Prince

ジャニーズは、女子だれもが通る道だと私は思ってます。
私も結構ミーハ―気質(ミーハーなんてまだいうのかな・・?)なので、中学生あたりからジャニーズにお気に入りのアイドルがいました。私が最初にファンになったのはデビュー前の少年隊でした。友だちに教えてもらって、引っ張られる感じでしたが、休憩時間に雑誌や切り抜きを見たり、キャーキャーお喋りして楽しかったことを覚えています。

それから少年隊は結構長くファンとして応援していましたが、テレビでの露出が減っていく中で、段々と離れていきました。
がっ!結成35周年でメンバーのうちのお二人がジャニーズを退所・・というニュースを見て、たまらなく寂しくて。「もう見られない、終わったー」といたたまれない気持ちでした。でも、それから数年経った今。植草さんと錦織さんは独立して、やりたいことをやっていらっしゃいます。テレビには出ませんけど、今はテレビに出るだけが仕事でもないですし。距離が近くなった感じもして、今はこれでいいのかなと思います。

そして、King & Prince。
Mr.Kingの時に3人を見てから、ずっと追ってました。周りの人にファンであることは公言してなかったけど、顔面偏差値がかなり高いこのグループは、久々のジャニーズの中での大ヒット!だと確信。ダンスも歌も、どんどん上手くなるので、そうとうな努力も感じられました。英語の曲なんか、もはやJのアイドルじゃないよねーと思わせてくれました。


なのに、たった5年しか活動していないのに。3名が脱退してしまう。5人のパフォーマンスが見られなくなることが、本当に残念で仕方ない。大人になっていく彼らの、もっと磨かれるであろうパフォーマンスをもう見られないのです。本当に残念で仕方ないのです。

脱退の理由は、ホントのことは我々には分かりません。
SNSでいろんな噂はあれど、海外進出が全く関係ないわけではないだろうと感じます。彼らの活動は、海外を意識したものも多かったので絶たれてしまったとしたら、会社やメンバーとも深い話し合いがあったことは想像できます。ただ、国内の人気は凄いわけなので、ドラマや映画のオファーは多かったでしょうし、事務所のマネージメントやプランニングがしっかりしていないと、海外はなかなか難しかったのかもしれません。海外に行ってしまったら、ニーズが高い国内の活動はどうなるのか? とか考えることはいっぱいです。それに、必ず成功するとも言えません。

ただ、どのグループも結成して数年経てば、個々の方向性が変ってくることはあるものと想定出来ます。珍しいことではないでしょう。その時に間に入ってくれる人たちが、どう動いてくれたのだろう?と。
頭のキレるヤツ、社長及び幹部に話しが出来るヤツが傍にいないと、メンバーも事務所も納得出来る方向に持っていけないのではないかなと。特にあそこの社長さんは、感情的でまだ未熟な印象なので(ネットの噂で・・)、マネージメント側の立ち回りが下手だったんじゃないか、と勝手に思っています。だって、こんなに人気があれば売り上げも上々でしょう。

もう決まってしまったことなので、変えることは出来ません。TWでファンの人たちのつぶやきを見ていると、ホント脱退の日が着々と近付いていることを感じます。

ホントのことは分からない。
でも、事務所の皆さん。
King&Princeは、本当にこれで良かったのですか?

メンバー5人には、
これから幸せな未来がまってるはずです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?