マガジンのカバー画像

人生で出逢った" 素敵な人 "たち、" 残念な人 "たち。

79
子供の頃から口数少なく、でも クラス全員の氏名とその良いところをすぐ語れる程度には、周りを見つめている子供でした。 自然とマンウォッチングをしており、 誰にも気付かれない心の美し…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

悪意を持つ度に脳は傷付く

以前に、「中傷を書き込む度に、書き込む側の脳が傷付き、認知症に近付く」旨を書いたのは、no…

人間の知性や力とは、このように使う為にあるもの。

わたしのごきげんな 【 心の恩人・坂本九 】

まだ言葉も分からない幼児の頃、 既に生家(伴い人生)への絶望で満ちていた私を救ったのは、 テ…

登山者マナーと匿名ネット民マナーの落差に辟易した。。

登山者のマナーと、 ネット民のマナーの、 同じ人間とは到底思えぬ あまりの違いに 唖然と…

癖は巧妙を越える。

悪巧み含みの非実在アカウントを沢山、10年以上にわたり見ているとね、 皆「何処かで見たプロ…

【番外編】あの待望新作の見所を、ジェームズ・コーデンが解説☆

最近は、日本のCMにもジェームズ・コーデンが出演していて、嬉しくなります。🐰 ジェームズが…

再生

【番外編】天国行き?地獄行き?

子供の頃に通ったキリスト教バプテスト教会(の、日曜学校。バプテストはプロテスタントです。)で、 「福音の汽車に乗ってる、天国行きに。。」という子供向けの歌詞の讃美歌があったのですが、 それを切望する、それまでイジワルばかりをして来たトムキャットのお話。 さて、貴方は、どちら行きだろう? 「ズルは駄目です!」という天の声に、 某政権の各種改竄をふと思い出したのは、 おそらく私だけではないでしょう。 しかし、この効果音の豊かさたるや、この時代のほうが優秀に感じます。

【番外編】佐野洋子さんの絵本のようなお話。。。

🐶 (紹介の映画 『僕のワンダフルライフ』)

【番外編】うちの生家というか、日本政府というべきか。

1996年の映画 『マチルダ』 (以下、この映画に関する参照) http://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net