見出し画像

La récolte est terminée お米づくり🌾 稲刈り終わりました

Bonsoir ! bien ou bien ?  こんばんは 皆さんお元気ですか?

移住してから3日後の3月末に
田んぼの土作りを始めました。

そして、ご近所さんに苗床準備や播種、
基肥・代掻きを教えてもらいながら取り組みました。
とても勉強になり、難しいですが
楽しいかったです。
野菜も同じですが、天候や湿度など自然とも向き合う時間があり
日々、勉強だなと思いました。

そして5月初旬には、
田植えをしました🌱初めての田植えでやり方を学び
田植え機にも乗り植えました。

夏の間は、ひたすら草刈りでした。日本の湿度には驚きます。
刈っても翌日にはすでに生えてきていて戦いだなと燃えてました!
夏の草刈りはとても体力勝負暑くてもどこを見渡してもみなさん、草刈りをされていて本当に強く逞しくて素晴らしいです。

そして、順調に育ってくれたお米の刈り取り🌾

稲刈りとは、熟した稲を収穫するために切り取ることを指します。
稲刈りには昔ながらの手作業を使ったものと、コンバインによる機械作業の2種類がありますが、今回はでコンバインはとても楽しかったです

運転もお米が刈られていくのも
見ていて気持ちいいです。
そして、自分の田んぼではなく空き家物件の田んぼもやりました
コンバインを使ったので朝から夜まで1週間かかりました

コンバインで稲刈りしたこめを軽トラに送る

何も分からないし
知識もありませんでしたがやってみたい!の気持ちだけで
無事に成し遂げられました。
色々と教えてくださったご近所さんにも大変感謝しています。
また来年は学んだ知識を身につけて頑張りたいと思います。

古いコンバインなので稲刈りした時に私コンバインを壊れました。
近所さんはやさいので1日で直した


やっぱり昔の人はすごいと思います 手作業はすごく大変だったので
皆頑張っていたですね

お米も販売しています!頑張ります!

Merci beaucoup ! 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?