見出し画像

マウントアダプターはオシャレでシンプルが良い

今が夜なのでこんばんは。洸介です。
今日はカメラのマウントアダプターのお話です。

こう言った記事を読みにきてるぐらいなんだから、マウントアダプターについてはご存知の人かと思うんですが、一応ざっくり説明します。
マウントアダプターというのは、カメラと本体の間に着けて、現行のカメラでオールドレンズを使えるようにするものです。細かく説明しようと思うとフランジバックの話をしたりとかオールドレンズの定義とかややこしい感じになっちゃうので、昔のレンズを使えるようにするものかーという感じで捉えてください。

閑話休題。
マウントアダプター自体も色々なメーカーから出ているのですが、謎のボコボコがついてたり、メーカー名やメーカーカラーがデカデカとアピールされていたりということがあります。僕はFUJIFILMのX-T4というカメラを機能もデザインも好みで使っており、マウントアダプターで見た目の良さを損いたくないんですね。MFのレンズを使う限り、マウントアダプターの役割はレンズをくっつけることだけなので耐久性以外気にする必要なんていうのはほとんどない訳なんですが、やはり見た目にはこだわりたい。そんなとき出会ったのがURTHのマウントアダプターです。

X-T4+Carl Zeiss T* Planar50mm F1.4
主張しすぎないメーカー名
メーカー名の反対には控えめに書かれたマウント
アルミの金属感が凄くいい
梱包もただの箱じゃなくて筒で届きます

シンプルなデザインに控えめな大きさで書かれたメーカー名とマウント。アルミニウム素材で高級感もありますし、カタついたりしないしなくて堅牢性も良いです。これだけでかなり満足なんですが、商品を買うごとに5本の木を植える資金提供まで行っています。SDG′sまで考えているところも良いですね。自然をよく撮りに行くので、自然は大事にしたいです。URTHはカバンとかも売ってるんですが、これまたシンプルなデザインで欲しくなりますね。シンプルであることに強い拘りを感じます。好きです。

カメラに拘っているし、マウントアダプターにも拘りたい。そんな同志がいらっしゃったらURTHいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?