iPhoneのバッテリーの減りが異様に早い原因が判明!
※この記事は「カズムブログ」の原稿です。
定期購読されたい方は下記のブログをご覧ください。
>>chasmblog(カズブロ)
9月24日に発売になったiPhone13proMAXに早速機種変更したんだけど、バッテリーの減りがやたらと早い!
12Proからバッテリーが変更されて改善されていると言われていましたが、ほとんど待機状態でも1日持たないことがある。
恐らく僕以外にも新機種に乗り換えてからバッテリーの減りが早いと感じてる人がいるのではないでしょうか?
今回、原因が分からなかったので、まずはAppleサポートに連絡してみました。
Appleサポート推奨のバッテリーのチェック方法
・設定からバッテリーの状態を確認する
・低電力モードを推奨される
・アクセシビリティから画面表示とテキストサイズの明るさの自動調整を推奨される
・画面表示と明るさの自動ロックの時間を短縮させる
基本Appleサポートは端末のバッテリーの劣化を確かめ、数値的に問題がなければ、上記の設定を推奨してきます。
しかし推奨されたやり方はバッテリーの寿命を伸ばすためのやり方なので、今回の現象とはあまり関係はありません。
電話での対応のあと他に原因があるのだと考え調べてみました。
僕は初代iPhoneから37台機種変していて、Xsまでは自分でバッテリー交換やバックパネル交換もやったことがあります。
Appleサポートでも分からなかったので、自分でバッテリーの減りが早くなる現象を改善させたいと思います。
iPhoneはバックグラウンドで動いてるアプリがある
自分ではアプリを終了していると思っていても、実際電源が入っているとバックグラウンドで動いているときがあります。
ホームバーを最下部からから上にスワイプすると、Appスイッチャーが開きます。
一度開いたアプリが削除していない場合はここに表示されます。
位置情報が常にオンになっている場合は、Appスイッチャーでアプリを終了してもバックグラウンドで動いている時があります。
そんなときは設定から該当アプリを選択して、位置情報を設定を変更してください。
Coke ONやファミレスなどのアプリは位置情報が常に許可されていることがあります。
バッテリーの消費を無くしたい場合はなしを選択することで、改善されるようになります。
機種変更やアップデートは今までの設定とは異なるときがある
自分の設定は今までは万全だ!と思う人も機種変更でのデータ移行後やアップデート後は必ず設定を確認した方が良いです。
原因は分かりませんが、いつもとは違う設定(デフォルト)に変わっている場合があるからです。
確かにiOS14から15にアップデートすると、ウィジェットの配置が変わってしまうことがあります。
これと同時にiPhoneの初期の設定になってしまう現象が起こっているのかもしれませんね。
機種変時のデータ移行でも全てがそのまま移行されるわけではなく、古い端末で一度機種変更用のIDやパスワード発行しておかないと引き継ぎできないこともあるので注意が必要です。
【iPhone】アップデート後に確認した方が良いポイント
自分でもいつも使わないはずの機能、『テザリング』。
バックグラウンドや位置情報をチェックしていて、それでもバッテリーの減りが改善されない時に気づいたのはインターネット共有でした。
普段は共有なんて許可していないないのに、何故か機種変更したiPhone13ProMAXではオンになっていました。
この場合オフにするだけで共有はしなくなるのですが、これがもの凄くバッテリーを消費していた原因でした。
まとめ
バッテリーがやたらと減る場合、バッテリー事態の劣化を疑うよりインターネット共有がオンになっていないかをチェックすることを試みてください。
以前タイに住んでいた時は、日本から来る旅行者にテザリングで電波提供していたのでよく使っていましたが、このご時世で外に出ることもなくなったのにインターネット共有する訳もなく、なんでこの設定になっていたのか不思議なくらいです。
このあと、父親も新型iPhoneに機種変してからバッテリーの減りが早いと相談してきたので、まさかと思ってインターネット共有を見てみると、オンになっていました。
もしかしたらiCloudでバックアップを取ってデータ移行した場合、インターネット共有が自動でオンになってしまうのかもしれないですね。
またiPhoneで疑問に思ったことは記事にしていこう思います。
ご閲覧ありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?