見出し画像

【PS5】Wi-Fi中継機を使うとネットが途切れるときの対処法

※この記事は「カズムブログ」の原稿です。
定期購読されたい方は下記のブログをご覧ください。
>>chasmblog(カズブロ)

自宅のWi-Fiを家族で共有しているとき、自分の部屋にWi-Fiの中継機を設置してネット環境を整えている人も多くいるでしょう。

ゲーム好きの場合はPS5とNintendo Switch、携帯やPCを同時接続してしまうこともあると思います。

そんなとき何故かPS5をWi-Fi環境で接続したときに限って、中継機が途切れることがあるんですが、これってハードのアップデートとかしてると不具合の原因になるからどうにかならないかと心配になります。

先日ヤマダ電機で、ポイントが失効するという連絡メールが届いたので、あるアイテムを購入したのですが、それ以来中継機が途切れなくなってので、同じ症状の人に教えたいと思いました。

PS5でインターネットが途切れるときの3つ改善策


PS5を無線で接続するには、Wi-Fiルーターの設定でa/n/ac/ax を混在モードで保護というものに変更しないと5GHz繋がらないときがあるようです。

僕は自宅で無線LAN中継機を使用していますが、PS5と他の機器を同時に使うと何故か中継機が点滅し始めてネットに繋がらなくなります。

特にNintendo Switchと同時に使用すると、かなりの確率でインターネットが途切れてエラーが発生してしまいます。

毎回途切れるので、自分なりに改善策を試してみました。

PS5でWi-Fi接続が途切れるときの改善策

・設定を変更してみる
・有線LANにしてみる
・PS5をプレイするときは他の機器を繋がない


PS5のみだと中継が切れることはなくなりました。

しかしその間他の機器は繋げられないので、3のやり方は現実的ではないですね。

1の改善策はかなり有力な方法ですが、設定するのが面倒です。

2の改善策は簡単かつ確実で、かなりおすすめです。

PS5を繋いだときに中継機が途切れなくなる方法


自宅のWi-Fi中継機はバッファローのWEX-1166DHPSを使っています。

画像1

おすすめのWi-Fi中継機 WEX-1166DHPS

バッファローのWEX-1166DHPSはコンパクトかつ有線LANにも対応している優れた中継機です。

Wi-Fi接続だとネットが途切れる!

その場合、PS5を有線にすることで途切れなくなります。

おすすめの有線LANケーブル

どちらもバッファローの商品なので、互換性もメーカーとしての安心感もあります。

この二つを使うことで、家族でインターネットを使用していても途切れなくなります。

勿論自宅のインターネットの契約内容にもよりますが、ほとんどの場合無制限プランだと思うので、上記のやり方でインターネットが途切れなくなります。

まとめ


僕のようにPS5接続時のWi-Fi設定がめんどくさいと思う人は、有線LANにするのが一番簡単にできる改善策だと思います。

Wi-Fi中継機の設定はデフォルトのやり方でも簡単にできますが、バッファローのだとスマホアプリが用意されているので、自分のスマホで調整可能です。

PS5は無線ではなく有線LAN接続にすることで、プレイ途中でネットが途切れる心配はなくなりますので、同じ悩みを抱えてる人はぜひお試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?