マガジンのカバー画像

お茶の旅

19
お茶にまつわる旅を紹介しています
運営しているクリエイター

#猫

渋谷の谷を感じるお茶さんぽ

渋谷駅周辺は、その名の通り、谷あいの地形です。今日は、渋谷の谷からスタートして、青山方面へ坂を登っていく、お茶の散歩コースを紹介します。 スタートは谷底スクランブル交差点 スタート地点は、スクランブル交差点。このあたりは、渋谷でも谷の深いエリアです。江戸時代には、神奈川県にある大山に向かう「大山街道」と交差していた場所でもありました。「大山詣り」と呼ばれ、江戸時代の人たちには人気の旅先で、多いときで年間20万人の人が訪れていたそうです。今も昔も旅をする人たちが行き交う場所

世田谷・梅ヶ丘|ネコと一服

ネコに会いたいなとたまに思うと向かう場所があります。世田谷線の梅ヶ丘駅にある豪徳寺です。でも、ここには本物のネコはいません。招き猫を見に行きます。 豪徳寺豪徳寺は、彦根藩・井伊家の菩提寺で、招き猫で有名なお寺です。招き猫発祥の地のお寺の一つとしても知られています。 さまざまな大きさのネコちゃんがずらっと並んでいます。絵本の物語のように、ねこちゃんに話しかけらるかもしれないという期待を持ちつつ、眺めていました。アニメのキャラのようにデフォルメされているわけでもなく、媚びた可