マガジンのカバー画像

お茶の旅

19
お茶にまつわる旅を紹介しています
運営しているクリエイター

#自転車

渋谷の谷を感じるお茶さんぽ

渋谷駅周辺は、その名の通り、谷あいの地形です。今日は、渋谷の谷からスタートして、青山方面へ坂を登っていく、お茶の散歩コースを紹介します。 スタートは谷底スクランブル交差点 スタート地点は、スクランブル交差点。このあたりは、渋谷でも谷の深いエリアです。江戸時代には、神奈川県にある大山に向かう「大山街道」と交差していた場所でもありました。「大山詣り」と呼ばれ、江戸時代の人たちには人気の旅先で、多いときで年間20万人の人が訪れていたそうです。今も昔も旅をする人たちが行き交う場所

静岡・島田|自転車でかけぬける島田のチャリ旅

車の免許を持っていない。だから、旅に行こうと思っても交通手段がなくて困ることがあります。そんな時に、最近よく利用しているのが自転車。今回は、静岡県・島田を自転車で巡った旅を紹介します。 大井川 川越遺跡最初に向かったのは、大井川川越遺跡です。大井川には、江戸時代までは橋がなく、川越人足と呼ばれる男性たちが旅人を背負って大井川を渡っていました。天候が悪いと背負って渡ることも出来なかったため、何日も渡れないってこともあったそうです。 札場(ふだば) 札場は川越人足の人たちに