見出し画像

Max お疲れ様について

昨日聴いていたラヂオで、上越新幹線のMaxのラストランについての話をされていました。

「何がMaxお疲れ様だよ!」と怒りモードのお話。

概要としては、JR東日本は新潟県人をないがしろにしている。

あんな、古くてサービスが悪く危険な物を、長々と押し付けているって事。


・座席が2階は6列、1階も2階も天地は狭い。

・座席の前後幅もほかの路線より狭い。

・2階建は眺望が良いと謳っているが1階の立場は?

・乗客数が多いのに、トイレの数とか考えていない。

・トンネルが多く携帯が繋がるようになったのはごく最近。

・Wi-Fiなど話題にも出ない。

・電源も掃除機用で、乗客が利用できるものはない。

・一度に多量の人を運ぶと言うことは、危険度が増す。
(地震で脱線した新幹線がありましたが、あれが2階建が走っている時間だったら…)

・一度に多用の人が動くので、乗り降りのホームが混み合って危険。

などなど、他にもMaxのデメリットなどを語ったあとで、各個人があの車体への思い出などを語るのは良いが、マスメディア(TV・ラジオ)の報道も、全社同じで「お疲れ様、ありがとう!」一辺倒ということに対してお怒りのようでした。

私も先日の記事で、東日本震災や台風19号の影響で、古い車体使うのしょうがないよね的なことを書きました。

個人的にはノスタルジーに浸っても良いと思いたい。

マスコミまでこの姿勢ってのは、まずいのでしょうね。
自民党の党首選の報道でも、各社ほぼ横並びで良くないよ!って事らしい。

渋滞中の運転しながらでしたので、聞き洩らしたり話半分ですが、一面だけの見方に偏るのは危険だな〜と感じた話題でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?