見出し画像

ポンコツ日記(番外編)

今日のポンコツ日記は、自分自身の体ではなく愛車について。

次回の車検で13年になる普通車です。
13年過ぎると、税金など高くなります。

いつからニッポンは古いものを大切にしない国になってしまったのか…

と言いながら、実際ポンコツ具合は進んでいます。
騙し騙し使っています。

エアコン

本日は29℃越えの気温でしたが、カーエアコンが効きません。
まったくダメではなく、冷風になったりぬるい風になったり。日中オートにしていると、ずっと強風でラジオが聴こえないくらいでした。

ドア

ドアの蝶番と言うのでしょうか?自動車のドアって、開けると何段階かで仮に止まるというか仮固定みたいな感じがあると思うのですが、これが効きません。(表現ヘタですいません)
乗り降りし、鞄をとったり置いたりしている間に、隣の車まで開いてしまったり、逆に閉まって自分が挟まってみたり…

ウインドウォッシャー液

フルに補充しても数日でなくなります。
おそらくタンクか途中の管などで、亀裂などがあって少しずつ漏れているのだと思います。

ブレーキ

効きが悪いってわけではありません。
ギーギーと、ちょっと嫌な音がします。
ブレーキは安全にかかわるところなので、ここだけは診てもらおうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?