charomichi

Keep creating mediaに挑戦

charomichi

Keep creating mediaに挑戦

最近の記事

リクルート入社21ヶ月のルポ

2018年ってどんなニュースあったかなと思って振り返ってみたら、 あ、桐生くん10秒切ったじゃん と思ったけどあれは昨年の9月らしいです。 じゃあシャンシャン生まれたのはあれは今年か と思ったら今年の6月で1歳になっていました。 1年の体感時間が実際の1年半になってしまったようです。 平成最後の大晦日、いかがお過ごしでしょうか。 僕は今年、社会人2年目となりました。 一言でまとめるとすれば、これまでの24年間でも指折りの意義をもたらした1年となったと感じており

    • リクルート入社9ヶ月のルポ

      あけましておめでとうございます。 社会人になって初めてのお正月ということで、分かってはいましたが ああ、マジでお年玉なくなるんだな という感慨と共に新年がスタートいたしました。 2017年はこれまでのどの1年よりも、自問自答を繰り返した1年となりました。 なぜ自問自答を繰り返し続けた1年になったかというと、この1年で、自分の人生をどうしたいか、そして自分の未来が実際にどうなるかという事の答えは、全て自分の心の中にしかないという事を悟ったからです。 僕は17年に渡る

      • What is Snapchat? 全訳

        僕の友達が彼らの子供達のことについてある話をしてくれたんだけど、 その子供達はとにかく膨大な数の写真を毎日撮っているらしくて、 親が撮らないようなものでさえなりふり構わず撮りまくるらしいんだ。 でもこれってスナップチャットが一体なんなのかを説明するのに恰好の話なんだよね。 スナップチャットって、写真の意味合いの変化にすごく関連してるんだ。 歴史的に見れば写真っていうのは、本当に重要な思い出や出来事を「保存するため」に使われてきたよね。 でも今日の携帯電話の登場で僕

        • seminar life

          怒涛の人生経験を味わった留学から帰って来て1年。 メイン活動はまず就活でした。自己分析を突き詰めまくったのは意義深かったし、最後は他でもない自分だけの価値観で一社を選ばせていただいたのは人生随一のディシジョンメイキングだったかと思います。 しかし僕のメイン活動は実はもう1つありまして、それがゼミでした。 休学して留学したので留年しており、同期は1人を除いてみんな卒業してしまっていました。 幸い後輩諸君がウェルカムしてくれたのでゼミ自体には行きやすかったのですが、なんと

        リクルート入社21ヶ月のルポ

          「ドラえも〜ん、彼を大統領にしてよ〜」

          12月になりました。 数えてみると意気揚々とこのブログを始めた割には今年に入って8つしか記事を書いていない事が判明し、せっかくなら10個書いて今年を締めたいと思い、最後の一本はどうせ「今年もありがとう」みたいな内容になるので、無理矢理1本書いておきたいと思います。 みなさん道徳ってご存知ですよね。 心のノートのあれです。 道徳を辞書で調べると「社会生活を営む上で、ひとりひとりが守るべき行為の規準(の総体)。自分の良心によって、善を行い悪を行わないこと。」と定義されてい

          「ドラえも〜ん、彼を大統領にしてよ〜」

          大統領選と行動経済学と雅之

          ついに11月になってしまいました。空気はどんどん冷やされていき、スタバでは遂にビートルズがワンダフル・クリスマスタイムを歌い始め、僕はまだ夏をあきらめていなかったというのに、時間は無情にも僕を秋へと連れてきてしまいました。 ここ最近なんか面白かった事といえば、内定式に出席させて頂いたのですが、1人も友達を作る事ができず、それでも無理していった二次会では太った同期の人に 「ちょwwwwwwwwwwwwwめっちゃ険しい顔してんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww知り合いい

          大統領選と行動経済学と雅之

          「やれやれ、僕は」な話

          大学生として最後になるこの1年(半年)の身の振り方というのはどうあるべきなのだろうというのは僕たち社会人1年目目前の学生にとって大きなテーマであることは間違いないかと思います。 僕も友達や色んな大人にいろいろ聞いてやれ遊んどけやれ旅をしろだの様々なアドバイスを承りましたがどれも特にしっくり来ず、まあいいやと漫然とバイトと旅行を繰り返す夏休みを送ってしまいました。(楽しかった) で、その夏休みに帰省した際、何となく実家の自分の部屋だった部屋から、昔読んでて内容をほぼ忘れた本

          「やれやれ、僕は」な話

          タバコとは一体なんなのかという話

          タバコをやめました。 やめた、というより、やめています。 もうやめて4ヶ月になります。 やめたのには別に特別な事情や、決心があった訳ではありません。 喫煙が原因で気管支炎になってしまったのです。 気管支炎になると、吸った息すべてが気管をくすぐっている様な感覚に陥る為、咳をするしか仕方なくなり、結果咳が止まらなくなってしまいます。 それはそれは苦しく、遂に病院に行ったところ何故か点滴を打たれ、何故か喉の奥に銀色の棒を三本連続で突っ込まれゴシゴシされ(我慢したけど三回

          タバコとは一体なんなのかという話

          就活で得た内定より大事な3つの気付きの話

          ※就活を終えて得たワイ個人の所感です。 ワイ将、就活を終えました。 就活って、リクルートスーツや、いわゆる自己PRとかだったり、志望動機だったり、何かとみんなと同じ見た目で同じ様な事を言うといったように同質化する機会に溢れています。 僕はそんな就活が嫌いです。なぜなら同質化の一途をたどる事で、 兵馬俑や アイロボットになった気分になるからです。 そこで僕は他にまぎれない工夫をこらすことを就活中意識し続けていました。 その苦闘の中で、今後生きて行く上でも使えそうな

          就活で得た内定より大事な3つの気付きの話

          Godfatherから学べる話

          !!WARNING!! - EXPLICIT CONTENT- オチが思いつかなかったので最後に文脈に関係なく「うんこ」って書きます。これを了承した上で是非お読みください。 そろそろ留学も佳境を迎えてきて、というか佳境の最中にいて、というかもう4日後には帰ります。佳境も終わります。 振り返りと言う訳ではないんですが、小学校とか教会とかCVSとか、いろんなコミュニティだったり組織だったりに所属してきた留学でした。 で、僕も就活やんなきゃいけないんですけど、会社で

          Godfatherから学べる話

          Ketchup Diversityからの回想の話

          こっちにずっと住んでる方に、英語を勉強したいならPodcastを聞くと良いよと教えてもらい、ほうなるほどと思いオススメされた"Reply All"というPodcastを聞いていたのですが、そこでおもしろい話がありました。 Twitterで働いていた人の話から企業のdiversity(多様性)の話になり、多様性というのは国籍や経歴や性別もそうなんですが、どうやらケチャップの置き場所も多様性を図る一つの指標になるとかいう話になりました。 イギリス人や南アフリカの人たちはケチャ

          Ketchup Diversityからの回想の話

          最近気付いたことの話

          David Bowieが亡くなりましたね。 全アルバムを知ってる訳ではないけど、ファンタジックでミステリアスでセクシーな音楽を訃報が届く間際まで創り続けていたことに対しては、本当に畏敬の念しか抱けません。 https://www.youtube.com/watch?v=HyMm4rJemtI それはそうと最近本当に周りの人の訃報を聞くことが多いです。 同年代の友人が突然亡くなった知らせを年末に聞いたのを皮切りに、友人の友人くらいの距離の方々が亡くなられた知らせが年始に

          最近気付いたことの話

          2015年を写真で振り返る話。

          明けましておめでとうございます。 本年もごひいきに。 と言いたいところですが現在僕がいるアメリカのカリフォルニアはまだ大晦日です。 クリスマスの盛り上がりがすごかったのでクリスマス以降は特になんてことのない穏やかな時間がぼーっと流れています。 CNNというNHKみたいなところがついこの前2015年を写真で振り返っていました。 その総数166枚と、ただ写真フォルダを開放してるだけじゃないのかという容量ですが、とても印象深い写真がたくさん掲載されていたので特に印象深かっ

          2015年を写真で振り返る話。

          近況の話

          セメスターが終わりつれづれなる日々が続いているので、そういえば最近なんも書いてないな〜と思ったので最近会った事をつれづれなるままに書いていこうと思う。 ①ボストンキャリアフォーラムにいってきた いわゆるこのボスキャリというイベントは海外留学をしている学生をリクルートしに、日本に活動拠点、支店を置く企業がおよそ200社集まるイベントである。 なんといっても目玉なのはほぼ全ての企業が開催期間中(3日間)で内定を出すことであるため、毎年何千人もの留学生がボストンめがけて飛んで

          バカな平和主義者が死んだ日の話

          まさにちょうど35年前のこの時間のこの日に、ジョンレノンは自宅前で射殺された。 そして、僕が小学校二年生のころ、全校集会で教頭先生が全校生徒に、 「今日は何の日か知っていますか?」 と問いかけたので、真っ先に僕は手を挙げ、 「ジョンレノンが死んだ日です!」 と声高らかに回答したのも10年前のちょうどこの日だった。 (答えは真珠湾攻撃でした。次の日から高学年にジョンレノンと呼ばれるようになった。) ジョンレノンというのは、レノン・マッカートニーの柱というだけでも

          バカな平和主義者が死んだ日の話

          最近Facebookで俺の投稿がやたら増えててうるさい話

          意識高い系とは何なのか。 彼らは害なのか、はたまた低迷する日本社会の救世主のタマゴなのかという話であるが僕の意見としてはああいう層は二分されると思っていて、片方は 「元々視野が広かったり自己分析がある程度済んでたりで、社会に対する自らの使命を何の為であれ全うしようとしている派」 で、他方は 「前者がかっこいいのでマネしてみてる派」 なのだと思う。 一般的には両方ともバカにされちゃいがちなのだが、バカにする人のバカにするきっかけを創り出したのは後者の人間

          最近Facebookで俺の投稿がやたら増えててうるさい話