clusterで販売する商品の価格設定について

先ほど、cluster用の新しいアクセサリーの登録申請を行いました。
赤と青、2種類の毛糸で出来た小さなクラシックカーです。
審査を順調に追加すれば、近いうちに公開されると思います。

毛糸のクラシックカー

さて、これまでにもジュリ扇や配管工具など、幾つかのアクセサリーやクラフトアイテムなどを公開してきていましたが、価格設定はすべて下限額(単品100CC、セット300CC)で販売していました。
ただ、今回は、単品でも500CCという価格設定にさせていただいています。

理由について、ですが。
先日twitter上でも公開しましたが、自分がものを作るにあたって、基本的に一人きりですべての作業を完結する、ということはあまりありません。
長年の友人である「めーくん」が、アイデアであったり、デザインであったり、3Dモデルであったりという素材を提供してくれた上で、最終的に公開できるような形に自分がunityなどで手を加え、公開を行う、という手順を取っています。
ここら辺の詳細についてはまたいずれ記事にするかもしれませんが、要は共同作業者がいる、ということです。

自分が一人だけの力で作って公開しているのであれば、極端な話、より多くの人に使ってもらえれば良い、という考え方のもとに無料または最低価格での配布でも構わないのでしょう。
ただ、誰かと一緒に作ったものの公開を担当する、ということになると、極端に低い価格設定にするのは、共同作業者に対して失礼ではないか、と思います。
「めーくん」の考えたアイデアやデザインは、もちろん自力では絶対に生み出せないようなものですし、いつも尊敬と感嘆の気持ちをもって作品を預かっている、というのが自分の立場です。
であるなら、どうでもいいものであるかのように投げ売りするのは、間違いであると思います。

今後、商品を公開するにあたって、他の方が出している商品と比べて、もしかしたら価格設定が高めになるかもしれません。
ただ、その価格設定に見合っただけの出来栄えである、と感じて公開しているものですので、お気に召していただけたなら、手に取ってほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?