見出し画像

そこの君!オブラ・ディン号の帰還をやってみないか?

※この文章はSwitch版をプレイした上での記事になっております。
可能な限りネタバレには配慮しておりますが、より多くの方に勧める為に、あえて序盤の展開を紹介したり、ゲームに踏み込んだ部分について記載された箇所があります。

オブラディン号の帰還はいいぞ。

失礼いたしました。かつて筆者がオブラ・ディン号の帰還をプレイしてドハマりしたため、この体験を少しでも多く共有したく思い筆を取りました。

この記事ではオブラ・ディン号の帰還に関する簡単な説明と、どのような方にオススメしたいのか、またその理由をQ&A形式で述べていきます。

そして万が一オブラ・ディン号の帰還に興味を持ち、ゲームを始めてくださる方へ向けて、ネタバレを避けた上でスムーズな進行を行うためのアドバイスも記載しております。

そしてあわよくばネタバレ全開で語らいたい。


どんなゲームなの?

オブラ・ディン号の帰還(Return of the Obra Dinn)は、1800年代のヨーロッパを舞台にしたミステリーアドベンチャーゲームです。

突如港に現れた生存者不在の商船オブラ・ディン号を探索し、見つけた死体からその死の瞬間を再生する事で情報を集めていき、60名の船員達の身元と死因(安否情報)を特定し、手記の完成を目指していきます。

大昔のPCゲームをリスペクトしており、2色で表現されたグラフィックも非常に特徴的です。

あらすじ

4年前に東方へ向けて出港し消息不明になっていた商船オブラ・ディン号が、生存者不在の状態でイギリスに帰還する。

保険調査官のあなたは”ヘンリー・エバンス”氏より託された死の瞬間を再生する懐中時計「メメント・モーテム」と未完成の手記を携え、オブラ・ディン号を調査する事になる。(注1)

あなたはオブラ・ディン号に起きた悲劇を解き明かし、ヘンリー・エバンス氏の想いに応えることができるか?

Q.どんな人にお勧め?

A.物語の考察や推理が好きな人や、リストの穴埋めが好きな人にお勧め。
あと、逆転裁判みたいな多少のファンタジー要素を容認できる人。

逆にゲーム内で起こった事が全部明文化されてないと我慢ならん!って人には合わないかも。

Q.発売から時間が経ってるし、定価で買ったら負け?

A.現時点ではどの機種においてもオブラ・ディン号の帰還がセールの対象になるのはかなりレアな上、値引き率も控えめです。やりたくなったら即座に定価で買っても損はしないはず。

もしも、幸運にもセール中であったなら……分かっているな?


さて、本当に何も知らない状態で遊びたいなら今すぐ買ってプレイするのだ! ……と、言っても不安に思うプレイヤーは多いと思います。筆者がそうだったし。そんな方に向けて、若干ゲームの内容に踏み込んだ紹介を行ってまいります。プレイの際のアドバイスだけ見たいのであれば、上手くスクロールさせてくださいね。



・・・



Q.なんか怖そうなゲームなんだけど

A.設定や演出は物騒ですが、あくまでオシャレの一環です。
プレイヤーに恐怖を与える事を目的とした要素はありませんので、ホラーが苦手な方でも安心してお楽しみいただけます。

確かに中にはショッキングな死に方をする人物もいますが、モノクロ画面のおかげでオシャレの範疇に収まっていると思います。
むしろお排泄物要素の方が……。

Q.鬱ゲーですか?

A.決して明るい話ではない。だが、漢たちの生き様は確かにそこにある。

Q.死亡シーンを調査してたら突然音楽が変わって懐中時計がめっちゃ震えだしたんだけど! 怖くないって言ったじゃん! 嘘つき○○○○野郎!

A.ヒャッハー! 新鮮な情報源だぁー!
死亡シーンの中で死体が確認された場合、そこから更にシーンをさかのぼる事ができます。これによって既に遺体が船に残っていない人物に対しても調査が可能となるわけです。

むしろこれが途絶えるとガッカリするようになるよ。

Q.間違えた時のペナルティはないの?

誤答によるペナルティはありません。逆に言うと間違っている事を直接教えてくれません。なので、クロスワードパズルのようなゲーム性となっております。

「この人、役職は分かるけど誰だか分からない」という時に仮置きで使える選択肢が用意されてるので、遠慮なく使いましょう。
ちなみにSteam版ではデタラメな報告書を作ることで取れる実績がある模様。

あと、調査に時間がかかりすぎた事によってプレイヤーが船ごと沈められるとかもないのでご安心を。



・・・



プレイする際のアドバイス

さて、ここからはオブラ・ディン号の帰還を遊ぶにあたって、スムーズに捜査を進めるためのアドバイスを紹介していきます。

メモは細かくとっておこう

人物を特定する過程でいきなり60人の動向とかメモなしで把握できるわけがないので、誰が何をしていたかを記録しておくと調査が捗ります。

ぶっちゃけ完全クリアする頃には誰がいつ何をしてたか大体把握できるようになるけどね!

ちなみに私の場合は登場人物にあだ名を付けてました(一例:クロちゃん)。楽しい。

カメラ設定をいじっておこう


このゲームは船酔い(3D酔い)しやすいと評判ですので、設定でカメラの旋回速度を遅めに調整しておくことをオススメします。

手記は情報の宝庫

最初から記載されている項目にも重要な手掛かりがたくさんある。困ったらとりあえず読み返そう。

とりあえず登場人物にズームしよう

死亡シーンの調査中に登場人物に向けてLZLボタン(Switch版の場合)を押してズームすると、大抵は「その人物がスケッチ上では誰なのか」が表示されます。

これを知っていれば最初の死亡シーンで戸惑うことはないはず。

画像1

何も知らないとのっけから困惑するシーン

スキップ誤爆に注意

一度見た死亡シーンをもう一度再生する場合、Aボタンでテロップが飛ばされ、音声を垂れ流したまま調査が開始されます。
もし、字幕と音声から何らかの推測をしたい時はボタンから手を離そう。

場所が分からない国が出たら調べておこう

安否情報で入力できる項目の中には地理の知識が少しだけ必要なものがあるので、知らない語句は素直に調べるのが吉。他にもゲーム中には説明されない情報(お国柄や文化)で特定できる場面はあるが、知らなくても雰囲気や消去法で何とかなります。

残留思念のブックマークについて

「残留思念をブックマーク」を使用すると、手記内においてその人物が登場する場面にしおりのようなマークが表示される。(注2)
その人物が他にどのシーンで登場するのかを調べたい時に使おう。

sじ222

おぶあそざいzzz

ちなみに筆者はこれを書くまで使い方を分かってませんでした。

注意点

クリア前にWikipediaのオブラ・ディン号の帰還のページを読んではいけません。ラストの部分が思いっきり書いてあるので。(2021年9月15日現在)

最後に

紹介とアドバイスは以上となります。
ここまで読んでくださりまことにありがとうございました。
次回からはネタバレ全開の個人的見解などを述べていく予定です。
さて、最後に一言。

オブラディンはいいぞ。

参考文献

注1) ファミ通.com, "『Return of the Obra Dinn』死者の残留思念を通じて漂着船の数奇な運命を解き明かす、思わずノートにメモしながらプレイしたくなる傑作推理ADV", https://www.famitsu.com/news/201810/19166058.html, 2021年09月15日

注2)オブラ・ディン号の帰還 [Return of the Obra Dinn(リターンオブジオブラディン)] (switch版) 攻略ヒントと特定理由 @ ウィキ , "手記の使い方・機能の解説", https://w.atwiki.jp/obradinnreasons/pages/84.html, 2021年09月15日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?