見出し画像

まだまだ咲いています。黄蜻蛉立田葉紅筒白切咲

以前ご紹介した変化朝顔、黄蜻蛉立田葉紅筒白切咲は、毎朝元気に花を咲かせています。

普段は、緑のカーテン越しにリビングから見るため、いつも後ろ姿ばかりです。

リビングは2階にあるので、表に回って鑑賞することができません。

ですが、珍しく、玄関のトレリスに絡みついている朝顔の開花に立ち会うことができました。朝4時ごろから6時過ぎにかけての開花の様子です。

この朝顔は、フウセンカズラとナワバリ争いをしていて、花も周囲の葉の隙間を縫うように咲きました。
そのため、繊細な花びらは、咲いたときには既に傷んでいました。

葉は元気。蕾も待機中。

おまけ1

雨の日は、咲くのとしおれるのが同時、ということも多いです。

ですが、たまにはこういうこともあります。

フウセンカズラの葉に守られて、きれいに咲いていました!

おまけ2

朝顔が開花する早朝は、生き物も多いです。

玄関先で撮影する私のそばを通り過ぎていった地域猫さん。
地域猫さん、その2。
歩く速度を変えない意思を漲らせながらも、こちらを警戒。
朝はトンボも動きが鈍い?
2階のベランダにいたヤモリ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?