信濃川 1 川の風景
2週間前、相方さんの故郷、新潟県小千谷に帰省してきました。
結婚する前、川の近くに家がある、と言われ、
「そうかぁ、自然の豊かなところでのびのびと育ったんだね。
子供の頃、川遊びとかした?」
と聞いた記憶があります。それに対する相方さんの答えは
「川は大きすぎて遊べるようなところではない。
家は商店街の中にあって、自分は町の子だった。」
え?大きすぎて遊べない川の近くに家があって、米どころ魚沼出身なのに、町の子?
新潟に対し、相当偏った思い込みをしていた私は、相方さんの説明に、訳がわからなくなりました。
そんな大きくて遊べない川。
日本一の大河をご紹介するのもありかと思い、実家近くの信濃川の風景をご紹介します。
信濃川にかかる旭橋。信濃川の中で最も古い橋の一つ。
上越線小千谷駅から15分ほど歩いたところにあります。
小千谷出身の詩人、西脇順三郎作、小千谷高校の校歌の一節。
小千谷に滞在していると、西脇順三郎の名前は、非常によく耳にします。
この旭橋から越後三山を望むことができます。
遠くに青く三つ見える山。右からハナコと覚えます。
八海山・中ノ岳・(越後)駒ヶ岳。
中ノ岳が一番高く、意外なことに、お酒の名前で一番有名な八海山が、一番低いそうです。
信濃川は、とにかく大きいの一言。
この川にかかる旭橋の長さは350.55メートル。
遊べない川。確かにそうですね。
旭橋を渡り、川沿いを歩いてみました。
信濃川の舟運で隆盛を極めた川港で、小千谷発祥の地と言われる小千谷港の記念碑。かつて旅人、武器、穀物などの出入りの検査を行った舟改番所(ふねあらためばんしょ)があったそうです。
信濃川に流れ込む支流、湯殿川。
「このあたりが谷のようにくぼんでいるから、小千谷の地名の由来になったっていう話があるよ。俗説だけどね。」
と相方さん。
湯殿川近くにある石仏と石碑。
大きな川だけあり、治水関係の設備が目立ちます。
余談ですが、歩いていると、小さな流れや水路をよく目にします。
商店街を歩いていても、水路の水音が聞こえます。
水と共に生きている土地なんだなぁと思います。
今回はサクッと一度で終わろうと思っていましたが、終わりませんでした。もう少しお付き合いください。
参照元
小千谷商工会議所 小千谷旅する案内帳