見出し画像

クロちゃんについて

私がチャップ君を名古屋の友達から譲り受け、
再婚した今の旦那さんが駅前で
マリーちゃんをカバンに入れて連れて帰り、
家に良く来る泣き虫ビビりのトラちゃんを保護し、
コンビニそばの路地でこてちゅを連れて帰り、
我が家のトラちゃんとそっくりのトラネコを庭で見付け放っておけずウルちゃんを家族にしてあっという間に大家族になりました。

保護するって勇気入ります。
でもバレー部の友達が猫犬10匹以上 面倒見てて、庭に来る野良猫の保護について話したら、

私は即保護。考えないって言われた。
なんと潔い。不安や相性や今後とか、、、
でも見ないふりして、
あの子はどうなったのか?
元気なのか?と悩むより
家族にした方が、私達の出来る1番の気持ちで育てようって思った方が
幸せな気がする。
もちろん、多頭飼育崩壊などしない。
体調が悪ければ、即病院。

ご飯🍚お水、おトイレ、
後は、この子達の自由。

私達が受ける幸せの方が大きい
(*˘︶˘*).。.:*♡

そんな中、流石にこれ以上の保護は、
余程の緊急時で無ければお終いにしようと話してた矢先でした。

外猫ちゃんには、やっぱり少しばかりカリカリをあげたりしてた中、黒猫ちゃんが来ていた。
情が移るといけないので、ささやかなご飯をあげる位。

しばらくしたら、頭が腫れてる?!
病気?怪我?
翌日!頭の額から膿がダラダラと!

旦那さんと私ショックで、
このまま見過ごせない!

覚悟を決め2人で受け入れを決意!

病院に連れて行って、処置や抗生物質貰い、家で育てる為には手術するので、予約。

検査が終わるまで、二階建てゲージで暮らしてもらった。
人懐こくてずーっと鳴いてる。
シャーとか無くて、猫パンチは有るけど、優しい子。

手術が終わって先生から連絡があり、迎えに行く。
どうでしたか?と聞くと来てから話すって。

エイズでした。
(最初は白血病と言われた)
5人と一緒に生活させたいと思ってたのに、今いる我が子も大切にしなければならない。
でも1ヶ月以上世話して来たクロちゃんをリリースする気にはなれませんでした。

先生にどの様にしたら一緒に生活出来るか聞きました。

部屋を分ける(一緒に暮らしている方もいますが)
唾液や唾が他の子に飛ばない工夫
クロちゃんのお世話の後はハイターの薄め液で手を洗う。

我が家は古い実家。
唯一エアコンが無いので、子供たちの遊び部屋の、昔おばあちゃんが使ってた部屋をクロちゃん部屋にしました。
ビリビリの障子を(うちの子がやらかしました笑)を全部剥がしてホームセンターからテーブルクロス用の薄いビニールを買って来て障子にしっかり止めました。
この障子を境に、ビニール越しに他の子と会える様に。

エアコン買いました。

各部屋にホームセンターでフックよ様な物買って
猫たちが自力で扉の開け閉め出来ないように。内側外側沢山のフック付けました。

クロちゃんは甘えん坊でした。
他の猫達はどうでも良く、ビニールのテーブルクロス越しに、こてちゅやウルちゃんが覗き込んでもスルーでした。
でも、他の子と遊びたいよぉって泣かれたら悲しい。それが無かっただけでも、良かったかも。

兎に角、朝から晩まで、1階の子、2階の子、クロちゃんと手塩にかけて育てました。

クロちゃんの可愛さは一緒について来て遊んで欲しいって甘える姿、外からの自由を奪ってしまった事より、クロちゃんは我が家のクロちゃんとして、自分の好きな様に暮らしてくれた。その生き方に、嬉しさを感じます(*´`*)💞

いつかまた、クロちゃんの事沢山書きたいと思います。
可愛い大好きなクロちゃん(#´ᗜ`#)ニコニコ

#保護猫
#エイズ猫
#黒猫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?